マガジンのカバー画像

自然言語処理入門

773
自然言語処理関係のノートをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

Big Sleep の使い方

以下の記事を参考にして書いてます。 ・lucidrains/big-sleep: A simple command line tool f…

npaka
3年前
11

Deep Daze の使い方

以下の記事を参考にして書いてます。 ・lucidrains/deep-daze: Simple command line tool for…

npaka
3年前
3

自然言語処理の深層学習モデル

自然言語処理の主要な深層学習モデルをまとめました。 1. RNN (1986年)「RNN」(Recurrent Nur…

npaka
3年前
16

GCP 入門 (16) - Translation API

「GCP」(Google Cloud Platform)の「Translation API」で自然言語処理を行う方法をまとめま…

npaka
3年前
5

Huggingface Transformers 入門 (17) - BlenderBotを試す

「Huggingface Transformers」で現在もっとも人間らしい会話ができると言われてる「BlenderBot…

npaka
3年前
8

アドベンチャーゲームの画面からの対話データの抽出

「GTP-2」の学習などで利用する「対話データ」がほしかったので、アドベンチャーゲームの画面…

npaka
3年前
7

最先端のオープンソースチャットボット - BlenderBot

以下の記事を参考にして書いてます。 ・A state-of-the-art open source chatbot 1. 要旨・「Facebook AI」は、史上最大のオープンドメインチャットボットである「BlenderBot」を開発し、オープンソース化しました。人間評価者によると、エンゲージメントのスコアで他よりも優れており、より人間味を感じます。 ・会話型AIの長年の研究の集大成であるこれは、「共感」「知識」「個性」などの多様な会話スキルのセットを、1つにブレンドし

text2text-japaneseによる要約のファインチューニング

「text2text-japanese」が公開されたので、日本語による要約のファインチューニングを試してみ…

npaka
3年前
15

eSpeak NG Text-to-Speech

以下の記事を参考にして書いてます。 ・espeak-ng/espeak-ng 1. eSpeak NG「eSpeak NG」は、…

npaka
3年前
3