見出し画像

V活動者、ネットでしか関われない奴ら相手にそんな頑張る必要あんの?

こんにちは。
VirtualCreatorの✞Nozomu✟です。 

先日3月9日、僕の𝕏(旧Twitter)の本垢がシャドウバンされました。
それで思ったことについてお書きしていきます。

まず、現在の僕の活動の1番の発信場所、活動場所は𝕏です。𝕏のアカウントが使えなくなったら、僕の活動場所を別のSNSに移すことになります。でも、別のSNSに移したとしても、𝕏をフォローしてくださっていた人全員がそっちのSNSにいるとは限らないし、余程僕の活動を追いたいという思いの強い人でない限り、わざわざアカウント登録してまでついてきてくれることもないでしょう。僕が𝕏を失えば、そちらで繋がっていた多数の方々との繋がりを失うことになると思います。

なんて考えていて、思いました。
僕というVirtualCreatorと、下僕(ファンネーム)のみんな。僕たちって、お互いどんなに大切に思っていても、所詮はネットでしか繋がれない存在。𝕏が使えなくなるだけなら別のSNSに移行すれば良いが、万一何かあってネットそのものが使えなくなってしまった場合、僕たちの繋がりはその瞬間に終わってしまう。ネットが使えなくなる、僕と君の繋がりって、たったそれだけの出来事によって簡単に絶たれてしまう、その程度の関係なんだなって。

3次元の活動者や2.5次元のVなら話は別だよ?
ネットが絶たれても、その人が出演するイベントに行くことができればそこで会えるし、運が良ければプライベートを目撃できるかもしれないし、お互いの連絡先を知っている活動者同士などであれば、電話でお話したり、裏で会ったりなんかもできるかもしれない。

でも、そんな生身の人間の活動者と違い、Vはネットの世界にしか存在していない。
だから、Vとリスナーって、ネットが使えなくなったらもうその時点で繋がりが消えてしまう、その程度の関係なんだよね。悲しいけど。

それで、思っちゃったんだよね。
僕は今まで、VirtualCreatorの活動色々頑張ってきたけど、僕が今活動を届けている相手って、その程度の関係の人たちなんだなって。そんな人たちのための活動なんて、こんなに頑張る必要ないのでは、って。

ファンもアンチも、ネットの相手はみんな、ネットが使えなくなったらもう関わることができなくなる存在。なんか、その程度の関係の人相手にこんなに頑張ったところで所詮ネットの他人だし、万一ネットが使えなくなった場合、凄い虚無感に襲われることになるのではないかと思ったんだよね。「人生のこの時間何やっていたんだろう……」みたいな。

って色々考えていたら、
「僕はもっと自分の好きに、自由にやってしまって良いのではないか」
と思えてきました。
って言うと、今までもお前は十分すぎるくらい好き勝手してきているだろ、と思う人も多いかもしれない。まず他にやっている人がいないであろう、唯一無二の活動をお届けしているという時点でね。

でも、ハッキリ言って、これでも昔に比べたら全然です。✞Nozomu✟に転生して活動を開始する前までは何でもかんでも、今の倍、いやそれ以上に自由に好き勝手していました。我ながら、過去の自分と比べるとつまんねぇ奴になったなと思っています。

昔、まずSNSを全く触っていなかった頃の僕って、特に絵に関しても、歌に関しても、何に関しても比較対象がいなかったんですよね。自分より上手い人はいたけど、特にその人より上になろうとか、追いつこうとかは思わなかった。あと、自分の作品を見せる相手もいなかった。図工や美術の授業で作った作品なんかは別だけどね?大体ああいうのって学内のどこかに飾られて誰かに見られることにはなるし、評価の関係上絶対その授業の担当の先生には見られるし。
そういうのはともかく、自分が趣味で作ったものに関しては誰も見せる相手がいなかったんだよね。一部の見たいと言ったクラスメイトや先生に見せていたくらい。昔は主に漫画をよく描いていたけど、その漫画の内容も自分が楽しく描ければそれでOKで、他者が見てどう思うかは全然考えていなかった。
特に誰かに楽しんでもらおうとか、誰々より面白い漫画にしようとか、そういうの全く思わなくて、本当に自分の楽しいのままに作品を作れていた。
漫画の絵に関しても、キャラクターが大体今何をしているのか、どんな表情をしているのかさえ伝わればOKだった。画力へのこだわりもマジでなかった。

漫画以外もそう、何でもかんでも、本当に自分のやりたいままにやっていた。最終的に今の活動に繋がることとなる、自分で創作キャラの声出しちゃうところや、絶対音感を持っているところもそう。
創作キャラの声を自分で出すっていうのも、昔自分がやりたいままに挑戦していたことのひとつ。家に誰もいない時間を狙って、こっそりキャラ声の出し方の研究、練習をしていました。絶対音感に関しても、「これ身につけられそうだな〜」と思って、自宅で電子ピアノを使って自分なりのやり方で身につけたもの。
さらに音楽の面で言うと、小学生の時に勢いのままに作詞作曲に挑戦していたりもしますね。クオリティは気にせずに自己満で創作キャラのキャラソン考えたりしていました。

とまぁ、こんな感じで。
昔の僕は本当に凄い自由だったんですよね。
でも、今の僕はと言うと、なんか当時に比べて楽しむ気持ちがほとんどなくなってしまって、細かいところまで気にしすぎて、楽しいよりも苦しいが勝ってしまっているような、そんな創作をしている感じがあるんですよね。
多分、ネットに自分の作品を公開したり、他人の作品を見たりすることによって、嫌でも画力や反応数の差を目の当たりにする機会ができてしまったからなのではないかという気がします。他の絵描きさんとの交流によって自分の画力が上がったり、自分の知らなかったアニメやゲームを知ることができたり、SNS始めて良かったと思う部分もあるんだけどね。

僕は「最強VirtualCreatorになる」なんて言っているけど。
そもそも過去のブログでも書いた通り、僕が人気者を目指した本当の理由って、多くのファンを得ることでアンチの存在を目立たなくさせることが目的だったんだよね。
前世での活動をやめたあとは、本当は無名のまま、自分と仲良くしてくれる人や推し配信者だけと交流して引きこもっていたかった。だけど、ただ自分がヲタ活しているだけのアカウントの投稿を推しへのリプまでバッチリ監視しては晒してくる、そんな厄介者が現れて。何故ただの一般人なのにこんなことをされなきゃいけないのか。凄く苦しかった。だから「人気活動者目指してりゃアンチもついて当然だし、そんな気にならなくなるでしょ!」と思って、嫌々人気活動者を目指し始め "✞Nozomu✟" という存在が生み出された。

僕が人気者を目指した理由も、結局は他人、ましてやネットが使えなくなったらその時点で関係終了の、顔も名前も知らねぇ奴だったんだ。
僕が昔のような自由な心を失った原因って、アンチだろうがファンだろうが、僕のことを存じ上げてすらいない奴だろうが、"他人の存在" だったんだと思う。

ずっと前から思っていた。
何で自分は、昔みたいに自分のやりたいままに物事を楽しめなくなってしまったのだろう、何故実力を気にして中々手が動かない、楽しむ心のままに動けない、ここまで完璧主義で苦しむ人になってしまったのだろう……
ずっと、何が僕をこうしてしまったのだろうかと思っていた。

その答えが、何年もの時を経てようやくわかった気がする。いい意味でも悪い意味でも、他人の存在だったんだ。自分と同様趣味程度で描いているだけなのに絵が上手い人、面白い漫画を描ける人、そしてたくさんのいいねやRP、リプを貰っている人……そういう人たちと出会う中で、自分の実力の無さを嫌でも知らされて。それが、「もっとしっかり良い作品を作らなければ!」という思考に縛られた今のつまらない自分に繋がっているのではないかと思う。

古参の方なら知っていると思うんだけど、初期の頃に比べると僕、声が変わってきていると思うんだよね。活動を始めて数ヶ月経ったあたりから、思うように声が出なくなってしまって。これも、今までは趣味でしかなかったキャラ声や自分の歌が、他人に聴かせるものになってしまったから、もしかしたらそれで「人に聴かせるんだからしっかり声出さなきゃ!いい歌聴かせなきゃ!」という思いが強くなりすぎて、その結果喉の変なところに力が入ってしまうようになったから……なのかもしれません。

そんなこんなで、僕自身、僕の魂自身の幸せを考えると、
「他人を気にせずもっと自由に人生過ごした方が楽しいのではないか、幸せになれるのではないか。」
と思いました。
正直今までも、特に人気とか気にせず趣味として自分の好きなままに作品を作り、それを公開してきた創作界隈の方々に関しては、楽しそうで羨ましいと思うことが多々ありました。

これからは自分もそうしようと思います……と、言いたいところなんだけど!
そもそも僕が今お届けしている創作、
・Nmine
・Poison in everyday〜毒入りの日常〜
・Nzm_2(仮名)←8fishes!!!が主役のプロジェクトの名前だよ!
ってさ、そもそもまず、
『他人に見せること』
を前提とした作品なんだよね!

だから、これらをお届けしている時点で、
「他人を気にせず自分の楽しみたいままに……」
は、そもそも無理な案件なんだよね!

「じゃあ辞めればいいじゃん」
って話ではあるんだけど、流石にここまでやってきてやめるわけにもいかないよなぁと思っていて。
まぁ、ひとまずもう少し気を抜いてやってもいいのかなって感じ。どちらにしろもう大学生も終わるし、まぁ魂は状況が状況だから働けたらって話になるんだけど、そのうち何かしらバイトやら仕事やらしなければならないことにはなるだろうし。そうなったら活動に費やせる時間もかなり限られてくることになると思うんだよね。

と、こんな感じで。
僕はもっと自分のやりたいままに、自由にやってしまってもいいんじゃないかな〜と思ったというお話でした。活動は今までよりも気楽にやっていくことになるかもしれないけど、やめるつもりはございません!

例えネットを絶たれたら即終了の世界だとしても。
いつかその時が来るとしても。
今の僕には、僕のお届けするエンタメを楽しんでくれている人がいるから、まだ完全にやめたくはないかな。

これからも僕は君に、
"唯一無二のエンタメ"
をお届けしていくよ。

もちろん、他人を気にしないとは言っても、可能なら1人でも多くの人に、僕の魅せる新感覚のエンタメをお届けしたい。
その気持ちは変わらないし、宣言したからには、唯一無二の活動を届け続けた自他ともに認める
「最強VirtualCreator」
としてエンタメ界に名を残したいという思いもある。
だからこれからも引き続き、拡散、布教もお願いしたい。

多くのファンを獲得した方がNmineの物語や配信等も盛り上がるし、僕やみんなの「楽しい」に繋がるだろうからね。
最強VirtualCreatorについてもさ、これだけ独自の活動を貫いた完全個人の活動者が認められたら君たち嬉しいだろ?
僕が評価されたらVtuber、歌い手、アイドル等、多数存在している活動者の推しが評価されるのとは、また異なる喜びを味わえると思うんだよね。だってこちとらまず活動内容が新ジャンルだから!
これで僕が先駆者となって、新感覚のエンタメを広めていけたらいいなと思う!
それで僕の活動をきっかけに、そこからまた新ジャンルのエンタメを生み出す人が現れたら面白くない?
あとこれはエンタメに限った話じゃないんだけど。ネット活動でも仕事でも何でも、いると思うんだよね。何か今までになかった、似たようなものはあったけど成功例がなかったような、新しい何かに挑戦したいけど勇気が出ないっていう人。
そういう人たちの、勇気を出して挑戦するきっかけにもなれたら嬉しいと思う。

あともっと欲を言うと、アイドルみたいにワーキャー言われる創作系活動者になりたい!何と言うか、作品だけでなく作者ごと愛される存在、というか。あんまり作家、漫画家、作曲家等の創作活動をされている方で、作者ごと凄く愛されていると感じる人って中々いないんだよね。作者と作品は別物なんて言葉もあるが。あくまでみんな作品のファンであって、作者本人が好きというより、
「自分好みの作品を作り出してくれる作者」
を応援しているだけって人が多いというか。
自分があまり見ないだけなのかもしれないけど、なんか創作活動者のガチ恋勢とか全然見ない気がする。(僕にガチ恋するのは勝手だけど、僕や他のファンのみんなに迷惑はかけないでね。)

僕はこのへんでも、時に配信や企画を通して、作品ではなく僕自身と触れ合う機会も設けることで、今まであまりなかった、
「作者ごと愛される創作者」
になりたいという欲もあります。

例えば最近では配信でコオロギ食べましたが、創作活動者で生配信でこういうことしちゃう人中々いないんじゃないですか?
また、Nmineに関しては、各メンバーの作者でありCVでありの僕自身もユニットに所属しているあたり、そもそも作者と作品とを完全には切り離せない存在であると考えることもできますね。
その点でも珍しいコンテンツなのかもしれません。

それでは、これにて。
かなり長くなってしまったが、最後まで読んでくれてありがとう。
これからもよろしくな!

この記事を書いた人について↓

VirtualCreator ✞Nozomu✟⚰️✝️

自分のやりたいままに、他と被らない唯一無二の創作活動を行うVirtualCreator。
自分以外のメンバーが全員オリキャラの2次元エンタメユニット、Nmineの神様担当。Nmineのキャラデザやキャラ設定、イラスト、シナリオだけでなくメンバーのCVまで全て自分で担当している。その他、アニメ、小説、漫画とも言えない、新しい形で物語が進んでいく主人公不在の創作プロジェクト、『Poison in everyday〜毒入りの日常〜』や、Nmineとはまた異なる世界観のメンバー全員がオリキャラのユニット、8fishes!!!が現実世界のみんなに活動をお届けしていくプロジェクトも運営している。

作品をお届けする以外には主にSHOWROOMで雑談、企画配信を行ったり、𝕏等のSNSでライバー界隈、絵描き、創作界隈に関する情報や自分の意見を投稿している。𝕏では自分に正直に、好き勝手に言いたいことを言い、届けたいものを届けている。

Nmineについて↓
https://note.com/nmine/n/nae334c5a5a27?sub_rt=share_pw

Poison in everyday〜毒入りの日常〜↓
https://note.com/nzm_despair

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?