5月1日 下北沢サーカス閉店に寄せて

今日はまったく動けず、朝帰宅してそのままベッドに倒れ込み昼前に一度起きたあとは水も飲まずトイレにも行かずまる一日ベッドの中で過ごした。今しがたようやく起き出して、食欲は皆無だけれど最低限のビタミンを摂るためにスムージーを作って流し込み、気持ちを落ち着けるためにノンカフェインのあったかい豆乳オレを淹れた。外は嵐。

この何日か怪しいなと思いながらも誤魔化していた右の首から肩背中にかけての痛みが今朝になって爆発して、いまはなにをするにもすこし動くだけで激痛。首がほとんど動かない。瞼は倍の厚さになっており、目は半分くらいしか開いていない。でももういいのだ、もう終わったのだ、と思う。

サーカスの最終日が終わった。たくさんのひとが朝まで残ってくれて、みんなで最後を迎えた。

わたしはなんだかずっと心ここに在らずというかどこか上の空で、それはお店をちゃんと回さなくちゃいけないという気持ちがあったかもしれないし、あるいは自分なりの無意識の防御のような、感情に多少蓋をしておくことで平静を保つ、ような、そういうことだったのかもしれないとも思う。

そんなだったから昨日はたぶんずっと気が張っていたし、実際ものすごく忙しかったので一度も泣くことなく朝を迎えて、あぁこのままなんとなくバタバタ終わるのかなと思っていたけれど、明け方順番にみんなのお会計をして、一番最後にお会計をしたちえみちゃん(歌っている友達、最近サーカスでとても久しぶりに再会した、最初の年のCIRCUS FESに出てくれていた)が一言労いの言葉をかけてくれて、それが引き金になって結局号泣してしまった。片付けをしながらも涙が止まらなくてなんだかどうしようもなくなって教会の中庭に行ってひとりで膝を抱えて泣いていたら、この一週間一緒に店を手伝っていたゆうちゃんがやって来て見つけてくれて、黙って肩を抱いてくれて、しばらくそのまま泣かせてもらった。お店に戻ると、もうひとり一緒に手伝っていたお店の常連のマイコーが「みんなで食べようと思って」と言って作って来てくれていたカレーを振る舞ってくれた。ちょっと辛くてあったかくて、とても美味しかった。べべちゃんは最後ソファで動けなくなっていて(べべちゃんのそんな姿は初めて見た)挨拶は出来なかったけれど、カトゥーさんと長いこと抱き合っていくつかの言葉を交わしながらお互いびーびー泣いて、そうして日差し照りつける朝の下北を後にしたのだった。

本当にこの一ヶ月半は5年分くらいの涙と感情を消費したような気がする。大人になってこんなに声を出して泣くようなことがあるのかと、自分の中のどこにこんなに沢山の感情があったのかと、本当に驚いた。

きのうのことも、この一週間のことも、この一か月のことも、一年のことも、サーカスと出会ってからの9年間のことも、ぜんぶ残しておきたいと思うけれど、大切であればあるほどなかなか文字にならなくて、そういう自分の頼りなさに心許ない気持ちになる。気持ちの整理がついたら、とか思うけれど、気持ちの整理がつくことなんてあるんだろうか。

だけど本当は大切なことほど自分の中だけに留めておくべきというか、自分の中だけに在れば良いのではないかという気持ちもあって、わざわざ人様にひけらかす必要はないのではないかとも思ったりする。でもだとしたら表現なんてなんの意味があるんだろう。単純に形にする自信がない言い訳かもしれないとも思うけれど。

いまの気持ちを言葉にするならば完全に無で、寂しいも悲しいも楽しかったもなにも、本当になにもない、ただのがらんどう。感情の許容量を完全に越えたからか、あるいは単純に体がへばっているからか、でも多分両方か、心も思考も停止している。

カトゥーさんとべべちゃんはいまどんな気持ちでいるかな。泣いてないかな。ふたりが悲しい顔をしていたら成が心配するだろうな。


この一週間ほど、会うひと会うひとに「行動力がすごい」という旨のことを言われた。それはこれまでの人生でも度々言われてきた言葉だけれどあまりぴんと来たことがなくいつも「ふーん」くらいに思っていたのだけど、今回は初めて自分でも少しそう思った。去年はコンピレーションアルバムを作り、閉店が決まってからは大急ぎでCIRCUS FESを組み上げて、最後の週は毎日カトゥーさんとべべちゃんと一緒にお店に立った。我ながらよく動いたと思う。

このバタバタの日々はわたしにアルバム制作の日々を彷彿とさせて、たぶん同じくらいのエネルギーを要することだったと思うけれど、でもそれを自分のためでなく他の誰かやなにかのためにするのは考えてみれば初めてのことで、それというのはものすごいことだなと思う。これだけ誰かやなにかのために自分を使い切ったことはこれまでの人生で恐らく一度もなかった。

なにがわたしにそうさせたのだろうかと考える。それはもちろんカトゥーさんとべべちゃんとそして下北沢サーカスという場所が心から好きで大切だったからに他ならないと思うけれど、でもなんかこう、もっと根本的というかより生物的本能的な“反応”だったような気もしている。理屈でなく身体が勝手に動いた、というような、なんかもっと深くて大きくて複雑ななにかによって動かされたような、そんなような感覚がある。

きのうや今日やこの一週間や一ヶ月、一年が、この先わたしの中でどういう作用を持って繋がっていくのだろうかあるいはいかないのだろうか。でも必ず何かには繋がっていくよね、だって日々はこれからも当たり前に続いていくわけで、わたしもカトゥーさんもべべちゃんもマイコーもゆうちゃんも根津さんもみんな生き続けなくちゃいけないのだから。今朝はそんなことを考えていたらSharon Van Etten がカバーしているThe End of the Worldという曲の歌詞を思い出した。あなたの愛を失ったのにどうして世界は回り続けているのか、これが世界の終わりなのに、ということを歌った曲だけど、大切なものを失う気持ちはなんにしても同じだなということを思った。

サーカスについてのあれこれ、いまこれを書いていたらなんとなく、こうして日々の中できっと少しずつ書いて消化していくのだろうという気がして来て、改めて書くことはないかもしれないとも思ってきたので、この場を借りてお世話になった方々にお礼を。

まず、去年のLife is CIRCUSのコンピレーションアルバムに参加してくれた皆さん。

Hidetake Takayamaは思えばサーカスで出会った、ものすごい作曲家でピアニストなのにCIRCUS FESでは屋台で焼き鳥を焼いてくれたり、ヒデさんの曲がテーマになっている舞台でわたしも歌わせてもらったり、生活とホタルのレコーディングではすばらしいピアノを弾いてくれたひとです。コンピ制作にあたっては、その出し方や進め方でわたしが悩み迷っていることに対してとても的確で愛情溢れるアドバイスを沢山くれて、大切なことを見失わないように導いてくれました。NYからときどき連絡をくれる、本当に信頼し尊敬し、頼りにしているわたしのお兄さん。

Emeraldはメンバーみんながわざわざ集まってみんなでオンラインで話をしてくれたり、親身に相談に乗ってくれました。その気持ちにとても救われた。愛情深い人たち。TAMTAMはやるなら本気でやります、と言って新録曲を提供してくれた。そしてShe Her Her Hersも大比良瑞希もermhoiもCIRCUS FESにも出てもらってきたひとたち、みんな立場やジャンルやあれこれは違うのかもしれないけれど、本当に仲間だと思っている。今回電話したときもみんなふたつ返事でやると言ってくれて、心底ありがたくそして心強かった。

浜田一平ちゃんはかつてわたしの大阪のお兄ちゃんだった。初めて会ったのは京都でのライブで、なんだか気があって仲良くなって、大阪でライブをしたいと相談したら企画を組んでもらったこともあった。そうしてあるとき東京でライブをしたいという連絡を受けて、サーカスで一緒にライブをしたのが最初だった。一平ちゃんはそうしてサーカスをすっかり気にいって定期的にワンマンライブをするようになって、上京後はサーカスがまさに彼のホームだったと思う。今回のコンピ制作の件でもCIRCUS FESの件でも、一緒に悩み考えて動いてくれました。そのまっすぐさにとても助けられた。松浦晃久さんとSundayカミデさんも一平ちゃんが声をかけてくれました。松浦さんとSundayさんも、バタバタの中快く協力して下さった。サンデーさんの「東京の光」という曲がわたしはとても好き。

NakamuraEmiさんは、初めてわたしがサーカスに行ったときに一緒にいたひと。下北沢のお祭りでわたしもえみさんも演奏していて、その日にビブラフォンのひとみさんがわたし達を出来たばかりのサーカスに連れて行ってくれたのだった。えみさんもデビュー前は何度もサーカスでライブをしていたし、しょっちゅうサーカスで会ったりもしていたのでコンピを作るにあたり真っ先に顔が浮かんだひとりだったけれど、さすがに参加は難しいだろうと思いはじめはまずギタリスト/プロデューサーのカワムラヒロシさんに電話をして、カワムラさんのソロかバンドで参加してもらえないか相談をした。もちろん参加すると言ってくれ、だけどえみちゃんも絶対なにかしたいと言うはずだから話してみると言ってくれて、そうしてえみさんからぜひ協力したいと後日連絡をもらったのでした。NakamuraEmiさん、わたしがずっとずっと背中を見ているひと。CIRCUS FES開催に当たっても収録前にナーバスになっていたわたしの話を聞いてくれて、言葉をかけてもらった。最近はずっとえみさんの曲を聴いていた。いつもずっとありがとう、と思っている。

Zin君と初めて会ったのもサーカスだった。たしかわたしとUKOと根津さんと3人でサーカスで飲んでいたところに根津さんが連れてきたのだったか、どういう流れだったから忘れたけれど4人で飲んだような記憶がある。コンピの参加はもちろん快諾してくれ、CIRCUS FESの特典で使ってもいいかと連絡をしたときに「断る理由がありません!もちろん!」と返事をくれたのがなんだかとても嬉しかった。サーカスが閉店する何日か前にバンドメンバーとみんなでお店に来てくれてゆっくり話ができた。

UKOはもうずっとただの友達。わたしと根津さんと3人同い年でずっと一緒に遊んできた友達。いつもそこにいてポジティブなパワーをいっぱいくれる。UKOがいるだけで安心する。いつもありがとう。

コンピに収録した「ふたり」の再録にあたってはドラムにsenoo rickyさんとギターに潮田雄一さんという大好きなミュージシャンのお二人が協力してくれました。もうなにも言うことがない、ただただ惚れ惚れしてしまうような演奏をしてくれた。データのやり取りではあったけれど一緒に作れたこととても嬉しく思っています。宝物。いつかもっとちゃんとした形でまた一緒に制作できるといいなと夢見ている。マスタリングはUHNELLYSのキムさん。いつもいつもわたしを全力で肯定してくれる数少ないひと。いつもいつもたくさんお世話になっている。ありがとうございます。

アルバムのジャケットはAkko Noguchi。あっこちゃんはCIRCUS FESでも写真を撮ってくれていた子で、使わせてもらったのはわたしとUKOと根津さんがサーカスでスリーマンをした時にあっこちゃんが撮ってくれた写真。昔の写真をいろいろ見返す中で見つけてすぐに「これだ」と思って使わせてもらいました。

そしてCIRCUS FES FINAL。コロナ禍突入以降、下北の街のひとたちもセンシティブになっているらしく、どれだけ大きな音を出しても誰にも何も言われず営業してきたサーカスにも、深夜営業や演奏の音に対して苦情が入るようになってしまい、そうした事情を踏まえて今回はアコースティックのアクトのみで組むことになりました。サーカスコンピにも参加してくれたメンバーの中から、大比良瑞希、TAMTAM Kuroちゃん、Emerald 中野さん、NakamuraEmiさん、浜田一平さん、そして根津さんとわたし。18日と20日の二日に分けて収録をした。お店の閉店が決まったのが3月末で、CIRCUS FESをやることが決まったのは4月に入ってからだった。みんな忙しい中スケジュールを調整して来てくれて、それぞれ本当に想いのこもった演奏をしてくれて、わたしは終始胸がいっぱいになりながらみんなの歌を聴いていた。

収録にあたっては、三軒茶屋グレープフルーツムーンのチームのみんなにお世話になりました。グレフルはわたしも根津さんも活動当初からずっとお世話になっているライブハウスで、根津さんと出会ったのもグレフルだった。グレフルチームもサーカスとは繋がりがあったこともあり、今回はなんとボランティアで協力をしてくれました。心から信頼するチームのみんなが来てくれて、素晴らしい映像を残してくれて、その様子を見ていて感謝の気持ちと同時にわたしは本当に背筋の伸びる想いだった。このひとたちの想いに応える演奏をしなくてはいけない、と強く思った。タイトなスケジュールの中、編集も含めて全部引き受けてやってくれました。健吾さん、あびちゃん、原君、こうだい君、本当にありがとうございました。

配信はMUSERさんにお願いをしたのですが、間に入って一緒に動いてくれたのは元Weekend Garage Tokyoの稲垣ベンさん。去年末でWGTが閉店して、それからSaveOurVoiceというインタビュー企画で年明けにゆっくり話をさせてもらって、そのときにMUSERと一緒に仕事をしていくということを聞いていたので連絡して相談させてもらいました。わたしはずっと余裕がなく決めなくちゃいけないことやわからないことも多くて細々あれこれいちいち連絡してしまい、面倒くさいだろうなぁと心底思っていたけれど、嫌な素振りは一切見せず迅速に丁寧に親身に相談に乗ってくれ、一緒に考えてくれました。配信が終わったあとは「自分の体験と重なる部分もあって感情が溢れそうだった、相談してくれてありがとう」とメッセージをくれた。MUSERのジロクさんも忙しい中収録に立ち会って下さったり、MUSERさんはSNSでの発信や当日のコメントも本当に丁寧に心を込めてやって下さって、心のあるチームにお願いできて本当によかったなぁと思っています。

収録の日には写真家のフジイユイちゃんと、サックス奏者でもある大ちゃんこと村大輔さんが来てくれました。ふたりとも無理くりスケジュールを調整して飛んできてくれた。大切な大切な時間をふたりに記録してもらえて本当に宝物。写真はそのうちまとめてどこかに載せたいなと思っています。

そして根津さん。ぜんぶを一緒にやってくれたひと。CIRCUS FESというのはわたしと根津さんが主催としてカトゥさんとべべちゃんと一緒に作ってきたイベントで、ここ何年かはずっとお休みをしていたけど、でもまたいつか良いときに良い形でやりたいと心の隅でずっと思っていた。わたしたちの準備ができたらまたいつでもできると思っていた。でもサーカス閉店が決まって、そうか、と思っていたときにふと「もうCIRCUS FESできないんだ」ということに気がついて、急に悲しい気持ちが堰を切って溢れてきて、最後にもう一度出来ないだろうかと思ったけれど、その想いはすぐに自分の中でそっと仕舞っていた。だけど、内装譲渡で進んでいた物件の受け渡しの話が一転、退去に当たってスケルトン工事が必要ということになってしまい、またそこで多額の費用がかかるという話を聞いたときに、わたしの中のCIRCUS FESへの想いと、ファンドレイジングとしてそれをやったらいいのではないかというアイディアが繋がって、それならやれるかもしれない、やる意味があるかもしれない、やりたい、と思った。

だけど実際時間もないし出演者やスタッフは揃えられるのか、間に合うのか、自分の気力体力その他のことを鑑みて本当にやり切れるのか、開催することにどれだけの意味があるのか、単なる自分のエゴなのではないか、など、ぐるぐると考えているところにちょうど根津さんからサーカスの件で連絡があり、考えがまとまらないまま「CIRCUS FES FINAL」についてわたしが考えていることを伝えた。根津さんはやるともやらないとも言わず、もう「やる」と決めているみたいだった。だけど大きい音が出せないからバンドは呼べないとか、クリアしなくてはいけないことは沢山あり、言い出した割に弱気になってうじうじしているわたしに「最悪わたしとのんちゃんだけでもいい」「やることに意味がある」と言ってくれた。コンピもCIRCUS FESも、ふたりのうちどちらがどれだけ動いたかはさほど問題ではなく、わたしにとっては根津さんというひとがいて、一緒にやろうと言ってくれているというそのことだけが大事。それがあればわたしはいくらでも動ける。わたしの心の支え。本当にずっと救われている。わたしに初めてできた音楽の友達。親友。


わたしにはいつもずっと気持ちとか想いばかりがある。ただただそれらが強く強く、ある。それを行動に移すのは本当はとても怖いし、実際すごく大変だしエネルギーを使うから正直とても気が重いことでもある。だからわたしはいつも迷っているし、二の足を踏むことも多い。でもそういう気持ちや想いはいつだって本物で抑えたり争ったり出来るものではないということも本当はずっとわかっている。未だうまく付き合えずにいるそうした想いをだけど今回どうにかこうして形にすることが出来たのは、力を貸してくれた、信頼している沢山のひとたちのおかげに他なりません。心から感謝しています。本当に、みんなのおかげ。そしてそれは紛れもなく、サーカスという場を作り、守り、育んできたカトゥさんとべべちゃんの力だった。

カトゥさんがカウンター越しにお客さんと話している中で「ここはみんなの場所だから」と言った。そうなのだろうと思う。サーカスはカトゥさんとべべちゃんがはじめたお店で、ふたりのお店だったけれど、でもいつしかそれはみんなの場所になった。わたしの場所だったし、根津さんの場所だったし、マイコーやゆうちゃんの場所だったし、あの場所に集まるみんなみんなの場所だった。

日々は続いていくから、カトゥさんもべべちゃんもわたしも根津もみんな、生き続けなくてはいけないから、これからまだまだたくさんの素晴らしい出会いや時間があるだろうと思う。でもサーカスみたいなお店はきっともうこの先わたしの人生にはないだろうと思う。あそこはそういう場所だった。不思議な、すごい場所だった。

根津さんも書いていたけれど、わたしたちはカトゥさんとべべちゃんと成とすっかり家族になってしまった。そういうひとたちに出会わせてくれた、それが下北沢サーカスという場所だった。

結局長々書いちゃったな。残せてよかった。


2021年4月31日。下北沢サーカス閉店。

たくさんたくさん、本当にどうもありがとう。

愛してるよ、

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像7

画像6

Photos by Yui Fujii & Daisuke Murakami



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?