見出し画像

自己紹介

私は本当は人の話を聞いていたいタイプで

自分の事書くのって実は苦手で

でも、最近なんでエニアグラムに出会ったんですか?とか

自己紹介とかプロフィールどこですか?って

って聞かれるので書いてみますね


エニアグラム タイプ6w7の 杉山希(すぎやま のぞみ)です。

生まれてからずーっと千葉に住んでいます。

あ、鹿児島にも2年くらい住みました

鹿児島大好きです♡

家族は

横分けメガネのパパと

小学生男子2人の4人暮らし

結婚したら憧れの専業主婦になるという夢を叶え

その後子どもが生まれました


子どもが生まれて

子育てをしていると

赤ちゃんの頃は可愛いだけだったのに


そのうち思ってた子育てと全然違って

本当に思い通りにいかなくて

(当たり前なんだけど)

その時は、周りに迷惑かけたらいけないとか

このまま育ったら、

ちゃんとした大人になれないんじゃないかと

心配になってしまっていました

まだまだ小さい子どもに毎日怒ってばっかり

私は一人っ子で男の子の生態が謎だらけ!で

本当になんでこんなことするの〜

なんでこんなに話通じないの。の連続でした

可愛いはずの子どもに怒ってばっかりで、

寝顔を見ては毎日ごめんね。って謝ってました。


そしてふと我に返って、息子にごめんね。

って謝ると、いつも息子は

『うん、良いよ。』

って返してくれるんですよね。

子どもって本当に優しい😭

そしてもう怒らないって決めるのに

また怒ってしまう。

このままだともう虐待してしまうのではないかと

思うくらい自分でも追い詰められて、


SNSで色々と検索したりして

子育ての専門家に学んだり

講演会を聞きに行ったり

少しずつ自分なりの子育てが出来てきて

少し心の余裕が出てきた頃

エニアグラムに出会ったんです

私は周りから見ると、人付き合いが上手で

人見知りもしないようにみられるんですが、


めっちゃ人見知りだし、人の目を気にするタイプ

そんな私が師匠に初めて会って、

タイプを言われたときは

色々なところをズバっと言われて

びっくりしたんですよね


だって生年月日も何にも知らないのに

お話ししただけで私の性格がわかっちゃう

え?私の事見てましたか?

って聞くくらいに。

でも今はわかるんですが

タイプがわかると

相手の思考や行動パターンがわかるんですよね


もうこれだー!!って思って

そこからすぐに勉強を始めました

そして息子に対していつも思ってたことが

タイプがわかったら、

なんだ!

タイプだったんじゃん!

で解決したんです。

それは私が嫌だなーって思ってたところが

無くなったんじゃなくって

タイプだからしょうがないよね〜

わざとじゃなかったんだ!

に変わったことで、イライラしなくなった

(私も人間、怒っちゃう時も

もちろんいっぱいありますが笑)


そして3年後、第二子が生まれて驚愕

こんなに子どものタイプによって

子育てが違うのか!と

上の子は背中にセンサーあってずっと抱っこ

下の子センサーなし、

生存確認するくらいずっと寝てる


このタイプは親子関係だけじゃなくて夫婦でも

それ以外の人間関係でもとっても使える


特に私は主人に対しては

なんで話たことに対して

理解してもらえないの?って謎だったところが

わざとじゃなかった!!

理解してもらえてないんじゃなかった!

そんな思考なんだ・・・大変だね。

に変わりました笑


タイプがわかってから

『今こう思ったでしょ?』

ってもう私の方が先に考えてること

言うくらいにわかる

今まで主人にイライラしてたところが

大変だね。に変わった。笑

(大事なので2度言います。)


人は自分の価値観が一般的で

周りも同じように考えている、

普通そうだよね。って思っちゃうことが多いけど


基本的にタイプは9つあるので、

(厳密に言えは18タイプですが)

本当に考え方は様々なんですよね


そこを知ると本当に楽になります

そして自分を知ることが一番大切なこと。


私はずっと人の目ばかりを気にして

生きてきたんですよね

でもその『人の目ばかりを気にしている』

って言うことにも今考えると

そこまで気がついていなくて

たまに私全然気にならないよー

って言う人いるけど、

殆どの人が人目を気にしてるんだろうなー

って思ってたんです。


たまに人の目を気にしない人がいても、

その人はラッキーくらいのイメージで

でもエニアグラムのタイプの中には

嫌なことがあったら


ケーキ食べて忘れちゃおーの人もいるし、

一晩寝たら忘れるー

悩んだらビール飲んじゃえーって人も

本当に色々なんですよね


でねここからがエニアグラムの

いいところなんですけど

自分のタイプがわかったら

どうしたら、その部分を減らして

成長していけるかが

わかるんですよね


これすごくないですか?

だから私自身エニアグラムを知って

ものすごく変わったんですよね


そもそも、こうやってSNSに顔出すのとか

めちゃめちゃ怖くって出せません

とか言ってたんですが

今は全然平気だし

こうやって自分のことや家族のことも書ける


これってタイプによってはすごいことなんです

だからこのビビりで怖がりの私でも

出来たんだから

みんなも出来るよ!って伝えたいと思い

教えるようになりました


昔の私のように色々なことに

ブロックが掛かっていたり

自分に自信がなかったり、自己否定していたり

それは変えられる


自分ではマイナスに

思っていることが

実は得意なことだったり


伝えたいことがいっぱい!


・自分を変えたいな

・なんかいつもモヤモヤしている

・子どものことになるとすごく頑張るのに

自分の事はあと回しなどなど


そんなママたちが

自立して本当に楽しんで

イキイキ出来る

毎日を作るお手伝い

これからもしたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?