見出し画像

j-hope "Pandora's Box" 箱に残された一縷の望み ~日本語選びにこだわる和訳歌詞 no.055

我々には希望が必要だ
それが多かろうと いや、少なかろうと

Pandora's Box


俺は希望と呼ばれている
何故俺が希望なのかわかるか?
パンドラの歴史 それが俺のいわ
人間に与えられた
偉大なる神々の心
パンドラが残した箱の中の一縷の望み
垢抜けない少年に当てはめる
生涯、防弾の希望になるという身体
そうやって与えられた運命の授与式
それが俺の名
神話により深まる意味と共に
進んでいるのさ

Jからhopeへと
Jungチョンから希望へと
Jack in the box
パンドラの手により
ひとつ残された希望
Jack in the box

誰かの光、誰かの笑顔
誰かの希望、俺の行いは誰かの人生
時間はその名の通り流れていく誰かの星
己の魂を整理して、
生まれるモットーとバイブ
そうして初めて差し出す 俺の履歴書
初跳躍 'Hope World'
必要だった必然性
発展を夢見続けている
「俺の夢とは?」
「俺は何を言うべきなのか?」
ただ、己の為すべきことをし続けろ

俺が描いた絵
この夢はゼウスが描いた
唯一無二の大いなる絵なのか?
俺を呼び寄せた主人の好奇心
これはまるで
パンドラの運命的な犯罪者
そうして経験してみると世界が見える
人間を腹立たせる幾万通りの苦熱
欲 妬み 恨み 嫉妬
復讐 更に 憎しみ
おそらくそこに理由はない

我々には希望が必要だ
それが多かろうと
いや、少なかろうと
俺たちは逆行をも怖れない
ベンジャミン・バトン
先頭で少しでも
感じることができるなら、
教えてあげたい
各々に隠れた小さな英雄を
この箱という井の中のかわず
広い外の世界へとジャンプ
災難に対峙してもぶち当たりたい

Jack in the box
俺の肩書きを見ろ
開けてみたら次はもう
信じてみる 俺の名前

Jからhopeへと
Jungチョンから希望へと
Jack in the box
パンドラの手により
ひとつ残された希望
Jack in the box

Jからhopeへと
Jungチョンから希望へと
Jack in the box
パンドラの手により
ひとつ残された希望
Jack in the box

Jからhopeへと
Jungチョンから希望へと
Jack in the box
パンドラの手により
ひとつ残された希望
Jack in the box

Jからhopeへと
Jungチョンから希望へと
Jack in the box
パンドラの手により
ひとつ残された希望
Jack in the box


韓国語歌詞はこちら↓
https://m.bugs.co.kr/track/6169184

『Pandora's Box』
作曲・作詞:j-hope , GHSTLOOP , Supreme Boi

※ベンジャミン・バトン…映画『ベンジャミン・バトン 数奇な人生


*******


今回は2022年7月にリリースされたj-hopeのソロアルバム「Jack In The Box」収録曲 "Pandora's Box" の歌詞を意訳・考察していきます。

楽曲タイトルになっている「Pandora's Box(パンドラの箱)」は、ギリシャの詩人ヘシオドスの作品に由来するキーワードです。

全能の神ゼウスが人間を懲らしめるためにパンドラに託した箱。あらゆる災いが放たれた後、唯一箱の中に残ったもの。それが「Hope希望」。
このエピソードが彼のステージネームの由来であることが、2013年6月12日のデビューショーケースで説明されていたことが当時の記事に残っています。

제이홉은 본명 이니셜 제이(J)와 판도라의 상자에서 남은 희망의 영어 단어 홉(Hope)을 따서 제이홉이라는 이름이 됐다
(j-hopeは本名のイニシャル'J'とパンドラの箱に残った希望の英単語'Hope'を取ってj-hopeという名前になった)

http://www.newsinside.kr/news/articleView.html?idxno=187665

一方、2019年に公開された「BRING THE SOUL : DOCU-SERIES」Ep.4で、実はその理由は「j-hope」が誕生した後に添えられたものだったことを本人が明かしています。(NYでジミンとの買い物中、車内の会話シーンにて。Robert Indiana 作HOPE像の写真がスタッフからホビの元に送られてきたという話の流れで)

名付けの場面にはパンPDとRMも同席していたとのことで(Hoseokの)「ho」を入れたくて「1番最初は 'j-ho' だった」ものが考えていくうちに「j-hope」になり、パンドラの箱に残った希望の話が「hope」の意味として追加されたとのこと。
そしてそれが良い選択であったと振り返ると共に、この名前とその意味が自分を作り、自分という人間が何者なのかを示したとも振り返っています。

「神話により深まる意味」という歌詞には、きっかけこそ語呂の良さで採用されただけだった「hope」という単語が、パンドラの神話と出会ったことであらゆる災いの最中で唯一人間の元に残った特別な「hope」となった歴史が刻み込まれているのです。そしてその定義は、彼が生きていく道を方向付けることにもなりました。

「Jack In The Box」リリース後に公開された本人によるインタビューでも、パンドラの箱にまつわる名付けのエピソードが語られています。

名を成す」「名に負う」など、名前と、その名を持つ者の功績には密接な関係があります。人は人為的な傑作や功績にはそれを生み出した者の存在を必ず見出そうとします。そこに必要なのが「名前」です。
誰がそれを作り出したのか。その情報がひとつあるだけで、作品の価値が想像を超えてはね上がることもあります。

"Pandora's Box" の歌詞の中に登場している "Hope World" は言わずと知れたj-hope初のミックステープのタイトルですが、収録曲の中でも特に「名刺代わりだ」と思い入れを語っている楽曲 "Hope World" の冒頭で彼は「My name is my life」と歌っています。自分の名前は自分の人生そのもの。私はこのフレーズを「名はたいを表す」と意訳しました。

彼は商業的なソロアルバムを初めて正式に発表するにあたって、トラックリストの最初に自分自身の名前の由来と向き合う作品("Intro" から "Pandora's Box")を持ってきました。
その理由は、これから誰の元に届こうと「j-hope」という名前と共にある作品たちが一体どんな人間から生まれ出たのかを、「たいを表す名」をもって示すためであると言えるでしょう。

彼が名前に掛ける思い入れは、そのまま彼自身の人生への思い入れとして捉えて間違いないものだと思われますし、作品を発表する表現者として自分がどんな人間なのかをまずこうして真摯に伝えようとする一面は、本当に尊敬に値すると思います。

「唯一残った希望」として、自分に何ができるのか。
「唯一残った希望」となるには、どんな自分であるべきなのか。

どちらかというとこれまでは、広く明るく照らし出す太陽のようなイメージをまとっていた彼ですが、「箱」という原点に立ち返った今作では、閉ざされた暗闇の中でただひとつ凛と灯るロウソクの炎のような印象を受けます。

その佇まいには、「우린 뒤로 걸어도 무섭지 않을(後ろに歩いても怖くない)」と時空を逆行する運命にあったベンジャミン・バトンを引き合いに出して示した、どんな災難の中でも進み続けようとする強い意志をも感じます。

「多かろうと少なかろうと希望は必要である」と歌う彼が求める「希望」の様々な在り方は、アルバムを聴き進めていくうちにひとつずつ明かされていくことになるのでした。


最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

🎁