見出し画像

なんでなんだっけ

昨日は仕事から帰ってきて、食事をして、シャワーを浴び、帰宅した1時間後には布団に潜り込んで、すぐに眠りに堕ちた。

2時に目が覚めて、まだnoteを書いていないことに気づいた。

ちゃんと椅子に座ってデクスに向かった方が、効率よく書けると分かっているのだけど、電気をつける気にも、椅子に座る気にもなれず、でも、布団から出ないと書いているうちに寝てしまうので、とりあえず布団から這い出でて、壁を背もたれにして床に座り、足の間に小さくて少しガタつくスツールを置き、その上にパソコンを置いて、ようやくブラウザを立ち上げた。

書く内容は昨日のうちに考えてあったが、それを文字に起こすのがちょっと面倒で、人のnoteを読み漁っていたら4時を過ぎてしまった。

読みながら、私は昔から、文字そのものを書くのは好きだったが、文字を編んでいくのが苦手で、さらに文章を読むのも苦手だったことを思い出した。

そもそも、会話すること自体がそんなに好きではないからだと思う。

親しければ親しいほど、相手が理解してくれるから、どんどん単語を省いてしまうし、脳を経由せずに反射で返答することもしばしば。

たぶん、単語を50個も使っていない日がほとんどな気がする。

科学技術が進歩して、テレパシーで相手に伝達できるようになればいいのになと、ちょっとだけ思っている。

そんな感じで、言語化するのをサボっているからだと思うが、感じたものを言語化するのもとても苦手。

書きたいなとは結構前から思っているが、どう言葉で表現したらいいのかわからなくて、長いこと放置している。そういうものがいくつかあるので、日常と絡めて書けるように、いつも様子を伺っているが、そんな好奇はなかなかやって来てくれない。

そういえば、なんのためにnoteを書いているんだったっけ。何を伝えるために描くんだったっけ。と、わからなくなってきた。

なんでなんだっけ。

032