見出し画像

軽量化を極めしもの

前々回の記事でボデーなしによる軽量化の効果を実験してみました。 結果は良好、JCJCで3秒の大台を切ることに成功したのですが、世の中にはさらに強者がいるらしい・・・

ルール無用JCJC Wikiより


ということで、タミヤレギュの下限である90グラムを目指して軽量化をしていきます。まずは現状確認・・・

デーブーなアバンテちゃん・・・

133グラムだからあと43グラム、約50%も軽量化できるじゃないか! ということで、ひたすらヤスリで削っていきます・・・


この2つのパーツだけで50グラム以上!? 道のりは険しそうだ・・・
センターシャーシを1日ヤスリ作業の結果、気が滅入る・・・
フロントユニット 床を抜いてみたけどこの結果・・・
リアユニット フロントよりは軽量化できたけど・・・
強化カバーの強化を無効にしていくスタイル・・・
ギアにも穴をあけてみたけど①・・・
ギアにも穴をあけてみたけど②・・・
ギアのシャフトは中空のものに変更・・・
タイヤ(カーボンホイールに穴を追加)のこうかはばつぐんだ!
カーボンバンパー(リア)の穴あけも こうかはばつぐんだ!
フロントバンパーのこうかはちょっ小さい(剛性を確保したため)
細かい部品も軽量化 ただこうかはゴミクズ程度しかない・・・


で軽量化した部品を組み付けて体重を測ってみたところ・・・

ヤスリによる汗と涙の結晶

余裕で90グラムを超えたのである・・・いや、もうこれ以上どうやって軽量化すればいいんですか??? 

別角度から 向こう側がスケスケのボデー
裏側から 電池は落ちそうで落ちないようになっている


万策つきたので、とりあえずJCJCを実走してみます。(明らかに軟弱になっているので、すぐに壊れないことをマ伸に祈りつつ・・・)

前回(スポンジガバ)の最速と同タイム! だが・・・
LCでの安定性は日光の手前に・・・


そこそこ良いタイムが出ましたが(期待していたタイムは出なかった)、セッティングを多少いじったところでLCの安定性は改善されませんでした。スローモーションで確認してみると・・・

オーバーハング(特にバンパーまわり)が軽くなった影響か?

どうも車体が軽くなったことで回転(ロール)しやすくなってしまったようです。で、コレをセッティングで修正しようと試みたのですが・・・それは次回に!

ちなみにまだこの時点では軽量化した部品(バンパーなど)の破損はありませんでした・・・

在りし日のアバンテちゃん・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?