見出し画像

ボデーの影響はいかほどか?

タミヤレギュ順守でJCJC最速を目指しているこの企画、モーター、Zローラーのセッティング、タイヤの材質などいろいろと変更してきましたがなかなか3秒が切れません、他にやることってあったっけ?

あとコンマ3秒も削らないと・・・
現状のセッティング


そういえばまだ手を付けていないことがありました、そう軽量化です。

今の体重・・・重量級だ!


で、手っ取り早く軽量化の効果を見るためにボデーを外してみることに。

-12グラム! ボデーって重いんですね!


ということで、JCJCを実走してみます。

0.5秒ぐらい速くなりました!

はじめての3.2秒台!なかなか効果があるようだ! LCも安定しているし、スローモーションを確認してみよう!

わずかだけど効果あり?

ボデーが無くなると重心が低くなるのでロールが減っているみたい。今までLCでのロールによって転倒→コースアウトとならないように、上段のローラーをかなり高い位置につけていたんだけど・・・

ボデー有りのハイマウントローラー
上段ローラーの位置が高い場合、コーナーで下段のスラストを付けたローラーが接触し減速する


ボデーが無くなってロールしにくいのであれば、上段のローラーをもっと低い位置につけてもLCでコースアウトしないかも? かつコーナーでは下段のスラストを付けたローラーが接触しにくくなるので、スピードも上がるはず! とりあえずボデー無しで上段のローラーを低くしていってみよう!

効果てきめん!
ボーナスタイム到来か?
3秒フラット!!!
撃沈!

はい、上段ローラーを元の位置から-12mmまで低くするとLCを突破できなくなりました(´;ω;`)ウゥゥ  スローモーションを確認すると・・・

めっちゃロールしとる!

やはり上段ローラーにも適度な位置があるようです。 ただ3秒を切る目前だったので、下段ローラーのスラストを微調整してあがいてみると・・・

祝い!3秒切り!(`・ω・´)

どうにか目標の3秒を切ることができました。(でも、LCは安定してクリアできませんでした) で、今回のデータを整理してみると・・・

今回のデータ(縦軸はJCJC10周の平均値)

ボデー有り無しで約0.1秒タイムが縮まりました。上段ローラーも-3mm毎に約0.1秒タイムが縮まりますが、ロールしてコースアウトする限界があるようです。 最後にLCが安定してかつ速かった、上段ローラー-9mmで下段スラスト10°の見た目はこんな感じです。

上段ローラーは大径タイヤの上側と同じぐらいの位置が良さそう



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?