見出し画像

「みんはや」で気になった問題①

クイズアプリ「みんなで早押しクイズ」でなんとなく気になった問題をメモ的に記しました。


大阪市と京都市の中間に位置することから市章は両市の市章を組み合わせたデザインとなっている、主な出身者にフィギュアスケーターの織田信成やアイドルの村上信五がいる大阪府の市はどこでしょう?



高槻市



プロ野球選手の千葉茂が銀座の洋食店・グリルスイスで注文して誕生したものが直接のルーツとされる、カレーライスに豚カツをトッピングした料理を一般に何というでしょう?


カツカレー




記号「Oh」で表され、約100万人に1人の割合で存在するとされる、ABO式血液型の一般的な4つの型に当てはまらない特殊な血液型の一種を、それが発見されたインドの地名に由来する通称で何型というでしょう?



ボンベイ型



スカーフが自動車のタイヤに巻き込まれたことが原因で不遇の死を遂げた、モダン・ダンスの創始者であるアメリカのダンサーは誰でしょう?



イサドラ・ダンカン


ハシビロコウやコウノトリなどの鳥が求愛や威嚇の際に行う、くちばしを激しく打ち鳴らす行為を何というでしょう?



クラッタリング



連続関数でありながら至るところで微分不可能な関数であることから、しばしば「病的な関数」の例として挙げられる関数を、1872年にこれを発表したドイツの数学者の名前から「何関数」というでしょう?



ワイエルシュトラス関数



父方の祖父が日本人で唯一のタイタニック号搭乗者であったことでも知られる、1978年に坂本龍一、高橋幸宏の2人とYMOことイエロー・マジック・オーケストラを結成したミュージシャンは誰でしょう?


細野晴臣



登山中、怪我人の発生や天候不順など予期せぬ事態が生じた時に行う野宿のことを、「露営」を意味するフランス語で何というでしょう?


ビバーク


1941年にパラオに渡り、当時の南洋庁にて教科書を作る仕事に就いていたことがある、代表作に『光と風と夢』『李陵』『山月記』などがある作家は誰でしょう?


中島敦


一説によると、『アンパンマン』に登場するキャラクター・ドキンちゃんのモデルといわれている、映画『風と共に去りぬ』の主人公は誰でしょう?


スカーレット・オハラ


現在はイギリス・サースク博物館に展示されている、腰掛けると命を落とすと伝えられる椅子のことを、その椅子に取り憑いているとされる亡霊の名前から通称「何チェア」というでしょう?


バズビーズ・チェア



『建武記』に収録され、「此頃都ニハヤル物 夜討 強盗 謀綸旨」という書き出しで始まる、建武の新政による政治や社会の混乱を風刺した落書のことを、それが掲げられていたという地名をとって一般に「何の落書」というでしょう?


二条河原の落書



チェスで、自ら悪い手を打たざるを得ない状況のことを、ドイツ語で「動きの強制」を意味する言葉から何というでしょう?


ツークツワンク



元々は仏の身体的特徴である「三十二相八十種好」を略した言葉で、にこやかに笑うことを「これを崩す」と表現するのは何でしょう?


相好(そうごう)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?