M-1準々決勝ワイルドカード動画で好きな漫才

M-1準々決勝ワイルドカード動画でとくに好きな漫才まとめ。自分で見返す用なので順番は適当です。まだ全部見切れてないので後で増えると思います。東京は全部見て、大阪がまだ半分くらい見れてない。

侍スライス

これおもしろすぎる。おもしろくて斬新。3回見て3回とも笑ってしまった。バカ漫才の向こう側。でもしっかりバカ漫才。最後に「中卒全く関係なかったな!?」と思っちゃうところまで含めて最高。

セルライトスパ

私は大須賀さんがツボすぎるため「好き」なのか「おもしろい」なのかもはや判断がつかない。

ななまがり

コントやっても漫才やってもななまがりはななまがりでしかないところ大好きですね。奇妙でキュートだ。

かもめんたる

これもセルライトスパと同じで、う大さんのこの感じがツボなので「好き」なのか「おもしろい」なのか判断がつかない。

TCクラクション

TCクラクションって過小評価されすぎてませんか?こういうのこそお笑い好きが騒がなくてどうするんだ。3回戦のネタもこれも好き!

GAG

宮戸女装のラブコメばっかりやらなくなってからのGAG好きです。賞レースっぽいネタだしすごいおもしろいのにな〜。

ぶるファー吉岡

おもしろすぎる〜いいサムネ〜!ルシファー吉岡って本当に天才だし、とくに賞レース用に仕上げたネタが、ギリギリのラインをうまくついていて、良い〜んですよ〜!お〜い!R-1!!パンティーの話を「ぶるま」に向かってしているというところは最後までなにも言わないんだなと思っちゃいました。

ダイヤモンド

エレーンの頃からこの形式を見てるんですけど、何度も進化を重ねてとんでもなくおもしろい漫才に仕上がっていて、けれどもしっかり野澤節であることにちょっと感動してしまった。めちゃくちゃおもしろい。ダイヤモンドのネタでいちばん好きです。

赤もみじ

村田さんが正論じゃなくて偏見まみれのことを大声で捲し立てるタイプの赤もみじの漫才が好きなので、すごく好きなやつでした。うれしい。結構ライブで赤もみじ見ていた気がするのに初見でした。隠し持っていた?

三日月ヶ浜

お笑いオタクは全員、浜口浜村に特別な感情を抱いているんですよ(主語デカ発言!)

大自然

大自然史上最も賞レースっぽいネタだったと思うんですけど、これでもだめか〜う〜ん!という感じ。

すゑひろがりず

テレビによく出ている芸人がテレビと違う賞レースネタをしなければと模索した結果スベってしまうというのはとてもよくあることなのですが(準々決勝でも何組かいますね)、すゑひろがりずのこのネタはとても上手だと思いました。キャラを壊さずに新しくておもしろい。三島さんってチャーミングね。これが落ちてるとなると、ハライチやアルピーへのハードルめっちゃあがるな。

嫌いな漫才も書こうと思ったけどやめときます。耐えきれなくて一組だけTwitterに書いてしまった。つまんね〜だけなら別にわざわざ言うことないんですけど、不快〜は我慢ができない。すべてのエンタメが自分のために作られているわけなんてないことは百も承知のうえで、「これが評価されてるのまじで解せね〜」ってもの、あるよね〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?