見出し画像

神戸からのデジタルヘルスレポート #65 (データ系)

『神戸からのデジタルヘルスレポート』は、神戸拠点のプロジェクト支援企業・Cobe Associeが提供する、海外のデジタルヘルススタートアップを紹介するマガジンシリーズです。

2020年、第64回でいったん終わらせていたんですが、2021年版として、全5回でお届けしたいと思います! #1はまずデータ系のサービスから。

1. Patient Premier:疼痛データマネジメント

画像1

企業名:Patient Premier
URL:https://patientpremier.com/
設立年・所在地:2017年6月・米国ボルチモア
直近ラウンド:Seed(2020年7月)
調達金額:$200k(Launchpad Digital Health)

"Improve shared decision making through the intelligent use of data(データのより良い利用を通じて複数人での意思決定を改善する)"をミッションに掲げるPatient Premierは、下記のような問題に注目しています。

・患者は医療者との会話の際に直近の出来事に注目しすぎるバイアスがある
・医療現場での患者データは主観的かつ非定量で、ベンチマークされていないものが多く存在している

個人向けとして下のような痛み記録アプリを提供し、米国における医療システムや保険会社向けには、それらのデータを統合した管理環境を提供しています。慢性疼痛が医療機関や保険会社にとってどのようなインパクトを及ぼしているのか、このプロダクトを通じてそれらがどう解決していくのかを語っていて、なるほど、わかりやすいですね。

画像2

画像3

リーダーシップチームはMDが中心で、自身の問題意識を真っ直ぐに投影したプロダクトなんだろうなぁと推察されます。動画を見るとUIは問診票そのまんまという感じだったのもなるほど。

画像4

個人的に、痛いのが苦手なので、ぜひPain Controlの世界が前進するといいなぁと願っています。

2. Dieta Health:機械学習でIBS患者の生活支援を

画像5

企業名:Dieta Health
URL:https://dietahealth.com
設立年・所在地:2018年11月・米国/サンフランシスコ
直近ラウンド:Pre-Seed(2020年8月)
調達金額:$120K(Techstars、Berkely SkyDeck)

・Let the data speak(客観的にデータを分析する)
・Be the product(製品であること)
・Health First(健康第一)
・Break the System(現代医療システムを壊す)

の4つをバリューとして掲げているDietaは、IBS(過敏性腸症候群)に悩む人々に対して、データサイエンスを用いて食事と便の写真を解析、ユーザーの腸をトラッキングして一人一人にあった消化器系に関するアドバイスをするアプリを開発しています。

画像6

使い方はシンプルで、日々の食事アクティビティ、薬、症状などをトラッキングして、そこから機械学習で提案を行い、食生活や生活習慣の変化の様子を見ていくだけ。これだけだとどこにでもありそうなんですが、消化器病専門医と栄養士もチームに加わり、人間+機械で最適化をしているのが独特の部分。ケアチームとのテキストチャットやビデオ通話を組み込んだ遠隔治療プログラムや、個別の食事計画や専門家による日々データチェックなども組み込まれています。

管理栄養士と消化器病専門医との最初の2回のアポイントメントは完全に無料。その後は保険でのカバー対象なんですが、カリフォルニア州で採用されている標準的な健康保険プランであればカバーされるとのこと。

共同創業者の2名はソフトウェアエンジニアとデータサイエンティスト。MDや管理栄養士(RD)もチームに加わっていて、バランスが良さそうな、良いチームに見えます:-)

画像7

3. TriAxia:希少疾患患者管理プラットフォーム

画像8

企業名:TriAxia Health
URL:http://www.triaxiahealth.com/
設立年・所在地:2018年1月・米国/ボストン
直近ラウンド:N/A
調達金額:N/A

3社目は、Illumina Accelerator出身のTriAxia Healthです。データマネジメントの対象は、希少疾患。

希少疾患患者が正確な診断を受けるには、平均して6~7年かかるといわれています。

TriAxiaは各患者にとって最も効果的な治療法の選択と発見を可能にすることにより、希少疾患を抱える患者の健康状態を改善することをミッションとしています。クラウドベースのAIを活用した希少疾患患者管理プラットフォームを構築し、これらの疾患を持つ患者らが最善の治療を受けるのを支援しようとしています。

Webを見てもなかなか情報が出てきていないんですが、TriAxiaでは、複数の主要な病院システムと連携し希少疾患患者のデータを集約しています。肺動脈性肺高血圧症(PAH)や肺の希少疾患治療のためにBrigham and Women's Hospitalなど3つの病院システムとパートナーシップを結んでいます。

CEOはベインアンドカンパニーやPEファームのシニアアドバイザーも務めるSimon Kennedy氏で、共同創業者兼CSOはCerner&SiemensでChief Health Infomatics Officerも務めたJ. Marc Overhage MD, PhD。希少疾患系のMD/PhDアドバイザリーも充実のメンバーで、強さを感じます。

画像9

4. Unite Genomics:ゲノム情報×ビッグデータ

画像10

企業名:Unite Genomics
URL:https://www.unitegenomics.com
設立年・所在地:2015年・米国/サンフランシスコ
直近ラウンド: Seed (2018年12月)
調達金額:$5.8M (The house Fund, DHVC)


ゲノムおよび健康データの大規模な分析を通じて医学を進歩させることに焦点を当てたスタートアップで、希少疾患、難病における疾患ゲノム及びデータ分析、患者プロファイルとコミュニティネットワークの構築を行っています。特に現在はALSに注力しており、インスタや会社HPのトピックでALS患者コミュニティについて取り上げています。

画像11

DNAを収集するための無料の唾液サンプルキットを配布しており、DNAシークエンシングから得たデータとEHRや臨床試験情報などと統合して示唆を抽出します。

画像12

共同創業者はUCバークレーのバイオエンジニアリング出身のTaner Dagdelen氏と、UCバークレーのコンピューターサイエンス領域のChancellor's ProfessorのAnthony D.Joseph, PhDの2名。インタビュー動画は↓。

5. Biomesense:トイレ設置デバイス×マイクロバイオームデータの統合・分析

画像13

企業名:BiomeSense
URL:https://www.biomesenseinc.com/
設立年・所在地:2018年・米国/シカゴ
直近ラウンド:Seed(2020年11月)
調達金額:$2.4M (BioX Clan, IndieBio, SOSV)

マイクロバイオームが健康や疾患に密接に関係することがどんどん明らかになってきていますが、これらの微生物は消化器・皮膚、口腔、鼻腔、呼吸器、生殖器など人体が外部環境に接するあらゆる場所に常在し、腸に生息する細菌だけでも約1,000種類、約100兆個と言われています。その種類・数の多さはもちろん、挙動もそれぞれ独特でありモニタリングするのが困難なため、人間の手・目に頼った研究には限界があるとされてきました。

BiomeSenseは新しいバイオサイエンス技術として、継続的な腸内細菌叢データを生成する在宅バイオセンサー(e.g. 糞便細菌叢解析を低コストに実行するためトイレに取り付けるデバイス)や、そのデータを実用的な臨床的洞察に変えるクラウドベースの分析プラットフォームを開発中しています。研究者が低コストかつ最適最大な方法で臨床試験参加者の毎日のマイクロバイオームプロファイルを収集、保存、分析できる未来を描いているようです。

画像14

2019年7月時点のものですが、"the Future of Microbiome is Data"のタイトルでCEOのKevin Honaker氏へのインタビューが載っています。従来から "precision medicine"に関心を持ち続けた中で、BiomeSenseの設立に至ったとのこと。

分析プラットフォームの構築をリードするDr. Jack GilbertはUCサンディエゴで教授職として勤務する研究者でもあり、マイクロバイオーム分析を行うための充実した機器が揃った世界トップクラスの研究室をリードしています。
また、サイエンス×ビジネスの領域で数々のアワードも取得しているところを見ても、やり手感が溢れています。

“50 Scientists Changing the World” (Business Insider)
“Brilliant 10” (Popular Science)
“40 under 40” (Crain’s Chicago Business)

腸内環境の重要性はここ10年ほどずっとメディアで取り上げられてきていますが、納豆やヨーグルトを食べましょう!以上の何かが出てきている印象がなく(米国ドラッグストアで売られている怪しげサプリメントはあれですが...)向こう何年かでブレイクスルーはあるのかなぁとひっそり眺めています。

----------

他のシリーズも、お手すきで見てみてください。

お知らせ】最近、本を出しました!


応援ありがとうございます!