見出し画像

マイクロソフトと傘下ニュアンスがGPT-4活用の「Dragon Ambient eXperience (DAX) Express」発表

 マイクロソフトが21日、新ソリューション「Dragon Ambient eXperience (DAX) Express」を発表

 「DAX Express」は、ヘルスケア分野向けのワークフロー統合型の臨床文書自動化アプリケーション。対話型AI、アンビエントAIと、OpenAIのGPT-4を組み合わせている。

 GPT-4はOpenAIによる最新の大規模言語モデル。マイクロソフトは、数年前からOpenAIに投資しており、1月にもパートナーシップの拡大を発表している。

 マイクロソフトは「DAX Express」について、「ヘルスケアの次なるブレークスルー」であり「臨床文書を大規模に自動化するというマイクロソフトのジャーニーにおける大きなマイルストーン」だとしている。

 ニュアンスによると、「『Dragon Medical』ソリューションのポートフォリオを拡大させ、2020年に登場した『DAX』アンビエントソリューションをベースとする『DAX Express』は、管理業務の負担を軽減し、臨床医が患者をケアする時間を確保するとともに、書類業務の時間を削減できるようにするという、ニュアンスの長期的なミッションの次なるマイルストーン」。

 マイクロソフトによると、「業界をリードするAIに支えられ、『Microsoft Cloud for Healthcare』の機能で強化されるソリューション」。期待できる成果は、医師らのバーンアウト軽減、専門領域を扱うワークフロー対応、アドヒランス向上、治療へのアクセス拡大、患者エンゲージメント強化など。

 マイクロソフトは2022年3月、音声認識や対話型AIテクノロジー企業ニュアンスの買収を完了している。

 マイクロソフトは、ヘルスケアにおける「責任あるAI」にも言及。データセキュリティやプライバシーへの長期的なコミットメントを重視するとしている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?