病み上がりに、焼く「米粉パウンドケーキ」
ちょっと予定が詰めつめの、10月、何も予定のない週が今週で尚且つ三連休!何しようかなとか思いつつ土曜日を過ごしていたんですけども、なんだろう…寒気がすると思いながら、一日過ごして
衣替えでもするかと、クローゼットをひっくり返しながら、夏服を再洗濯するものと、しまうものと、秋冬物出して、セーター類が丸っと実家に置きっぱなのを思い出したりしてたんですけど寒気がやっぱりなくならず…これは、季節の変わり目だしな…最近寒いもんなぁ…と思いながら室温見たら、20度前後。
これはもしや…?
と思いながら熱を測ろうと、体温計を探すところから始めたんですけども
やっとこさ見つけ、洗濯2回目回してる時に測ったら、しっかり微熱が上がってて
おっと〜…しっかり体調不良ですな…
とか思ってたんですが、自覚すると体調不良が加速するあの現象なんなんですかね…
一気に寒気も、頭痛も押し寄せて、なんなら喉の痛みもちょっと感じて
こいつはやばいと思いながらも、洗濯を干した自分は偉い…
と思いながら、水分補給して、柑橘系の飲み物も準備して、蜂蜜舐めて、あったかくしてとしながら早めに就寝。
一晩寝たら、喉の痛みも消え
空腹なお腹を抱えながら起きました
熱もしっかりすぎるほど下がっており(そこまで下がって欲しいわけじゃない)
お腹が空いたのですが、同時に、甘いものも食いたくなりまして…
流石に、体調不良でダウンしてたしと、買いに行くのは流石に…
と思い、家にあるものでパウンドケーキを作ろうと
思い立ち、いそいそ作成
さすが病み上がり
砂糖を床にぶちまけるという失態。
スローモーションで落ちていく容器、飛び散る砂糖
唖然とする自分…
病み上がりは、何もしちゃいけないなと再確認しながら掃除機をかけて
そんな状態で出来上がった
米粉パウンドケーキがこちら
病み上がりが作ったにしては、割れてるし、
いい出来では…と思いながら
今日も過ごしています
そんな日もあるさ
ここまで読んでくれた方へ
最後に↑のパウンドケーキレシピのお裾分け
米粉パウンドケーキ〜あまり気負わないレシピ〜
○材料(16cm?パウンド型)
①米粉 120g(なんでもいいです。米粉なら笑製菓用って書いてあると比較的もっちりするし、パン用って書いてたら比較的さっくりするしあまり悩まなくていいと思います)
②ベーキングパウダー 4g(小さじ1)
③砂糖 60g
④バナナ 1本(大体130g位あれば)
⑤たまご 2個(Mサイズ位)
⑥米油 40g(匂いがあんまりキツくない油であればなんでも)
⑦ナッツ類かチョコか 40g(あってもなくても笑。半分生地に混ぜ込んで、上にちょっと飾っても美味しいです)
○必要器具
・ボール
・16cm?のパウンド型(セリアで購入したやつ)
・泡立て器
・ゴムべら
○前準備
・容器にクッキングシートを敷いておく。クッキングシートなんぞ使わんという猛者は、容器に油をしっかり塗りこんで!
・軽量は事前にしておいた方が楽だけど、必要になったら測って入れても全然大丈夫
・たまごは割って、しっかり目にといでおいてください。
・ナッツ類はちょっと砕いておいた方がいいし、チョコも1cm角位に割っておくと楽ちん。
・ナッツ類は、胡桃がオススメ
・粉類(米粉とベーキングパウダー)は一緒にして混ぜておくと失敗しずらいです
・オーブンの余熱は180度〜200度位余熱は機械によるけど、うちの性能癖ありオーブンだと20分は最低かかるので、性能が良ければどのくらいで上がるんだろう…自分のオーブンと相談だ!
○作り方
1。④のバナナを潰す。めちゃくちゃ潰すトロトロになる位に
2。潰したバナナに、③砂糖と⑤たまごを入れてしっかり混ぜる。混ぜるのは泡立て器でOK
3。⑥の油を入れてさらに混ぜる。
4。しっかり油も混ざったら、①米粉と②ベーキングパウダーを入れて、さらに混ぜる。粉感がなくなるまで!ボールの周りについたのも丁寧に混ぜ込む。
5。ここまできたら、混ぜるものを泡立て器からゴムべらに変更。泡立て器についた生地もしっかりボールに落として、一応粉が固まってないかみる。
6。⑦ナッツかチョコを入れる場合はこの最後!入れたらゴムべらでさっくりと混ぜるだけでOk。
7。クッキングシートを敷いた、または油を塗りたくった容器に生地を流し込んで3cmくらいの高さからトンと落として、空気をぬく。2〜3回位。
8。上に飾り用のナッツ類とかチョコとかパラパラまいて余熱しているオーブンへ
9。180°で40分燃焼開始
10。取り出して、竹串をブッスー刺してみる。
竹串がさっくりと生地に入っていく場合
→しっかり焼けているので、容器から取り出して冷ます。
竹串を抜くときに生地が付いてくる感じがした場合
→さらに10分ほど燃焼。その場合はアルミホイルを上にさっとかぶせてあげると焦げ防止になるよ!で、再度竹串を刺して確認大丈夫!
11。冷めたら、ちょっとビニール袋とかに入れて、一晩おいておくと翌日も美味しいよ!
そんなレシピです。
気張らず、気が向いたら作ってみてください〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?