見出し画像

3514文字あるので覚悟してください。 2023 1207

・マイクラ日記

・正直もうエンドラ倒せるレベルになっているので倒しに行くことにしました。まずはエンパ集めしなきゃいけないのでネザーでエンダーマン狩りしなきゃね。ボートに乗せたら無力化するってのは知ってたから余裕です。

・統合版はjava版と異なり、エンダーマンはボートに乗せてもワープできます。←知らなかったしキモすぎ。

・エンダーマン狩りは時間かかるしめちゃくちゃストレスだから聖職者との取引で集めることにした。エメラルド5個でエンパ1個。エンダーアイ作る用、エンダーチェスト作る用、手持ちで持つ用の諸々含めて余裕もって30個くらいは欲しいからエメラルド150個か。舐めやがって。

・あとエンダーチェストはシルクタッチじゃないと壊せないからそのエンチャントにかかる費用など含めて結構エメラルド消えた。別にまた貯めりゃ良いんだけどなんか減ると不安になっちゃう。お金に対しても同じ気持ちを抱けたら良いのにね。

・でも無事に準備終わりました。いざ要塞へ。

・結構近かかった。エンダーアイも一個しか割れなかったし順調すね。

・中は思ったより綺麗だな。お、おい。もう帰ろうぜ。何だよたけし、ビビってんのか?的な会話をしつつ探索。実際思ったより綺麗だし複雑な構造でワクワクした。一番下に牢屋があったり、図書室があったり、こういう「the ダンジョン」の攻略、好きなんだよなぁ。

・そういえば最新バージョンで新しいダンジョン追加されたらしいね。全部銅ブロックで出来てるやつ。名前は忘れた。それも面白そうだった。

・ある通路からオーラを感じて向かってみたらゲートがあった。近くにマジで小さい仮拠点を作ってそこにベッド(リス地設定用)、普通のチェスト(いらないアイテム入れる用)、エンダーチェスト(大事なアイテム入ってる)を設置。

・マジで全ての準備が完了した。あとは奴を倒すだけだ。いざ参る。

・エンドに突入してから友達が一言、
「あ、俺ベッド触ってねえや。」

・何で俺らがエンドポータルの近くに仮拠点作ったか全くわかってねえなこいつ。死んでもすぐ復帰するためだろうが。リス地設定してないならもう死ねねぇじゃん

・ちなみに俺もベッド触り忘れた。


・エンダードラゴン弱えええええええ。5分くらいで戦い終わった。どちらかといえば地表にうじゃうじゃいるエンダーマンの方がウザかったし強かった。

・経験値うますぎ。俺は30、友達は50まで溜まった。50て。最高すぎるやろ。なんか変な黒い卵があったんだけど友達が回収してくれた。特に意味はないらしい。エンドラ倒した証ってことかな?

・まあ正直エンドラなんて通過点な訳。本題はエリトラだから。

・無事エリトラがあるダンジョンが生成される方のエンドには行けたけどそもそもそのダンジョンが全く見つからねえ。本当にあんのかこれ。

・島がいっぱいある構造だから島から島へ渡る時がマジで怖い。スマホ版は右にある↓ボタンを一回押したら押し続けなくてもシフト状態になるから奈落に落ちる心配はそんな無いけど友達はパソコンなので小指が攣る!って何回も叫んでた。

・あと、橋を作ってる時に下にいるエンダーマンと目が合いそうで怖い。今日でエンダーマンがマジで嫌いになった。

ずっとこんなことしてたら頭おかしくなるよ

・上の画像みたいに橋作ってたら友達が「うわああああああああああああああああ」って叫んだからまさかと思って左上を見てみたら

エンダーマンに攻撃されて落とされたらしい

・彼が失ったもの一覧
・ダイヤフル装備(フルエンチャント)
・ダイヤ剣、ダイヤのツルハシ(フルエンチャント、ツルハシにはシルクタッチも付いてる)
・弓(フルエンチャント)
・経験値50←これマジで痛い
・エンドラを倒した証の卵
・エンダーチェスト
・エンダーアイ

・終わってます。エンダーマンマジでキモい。俺は絶対死なないようにしなきゃ。そう決心してネザーで無事玉砕した過去を思い出したけどその時よりは装備もスキルも成長してるはず。

・友達がせこせこダイヤ装備を作り直している間になんとエリトラがあるダンジョン見つけました。初めて攻略したけどシュルカーめちゃくちゃウゼェ。室内ならまだ良いんだけど外で浮かばされるとマジで厄介だわ。

・でもダンジョン内にエンダーチェストを設置してくれてるおかげでもし地上に戻れなくても最低限の報酬は拠点に持ち帰れることが確定してるのが優しい。ありがとうmojang。

・なんとか見つけましたよ、エリトラ。よっしゃあ。

速攻でエンダーチェスト入れた。

・気づいたら朝四時になってたので俺はエンドに残ったまま一旦解散した。今日の夜にもう一個エリトラ見つけてから地上に戻りやす。

・10:00に起きれたら良いなーと思いながら眠りについて起きたら14:00だった。

・四限には行きたいので速攻で準備して家を出ようとしたんだけど何かが足りないことに気づいた。AirPods Proだ。取りに戻ろうと思ったらいつも置いてる場所に何故か置かれて無い。その周辺を探しても無い。部屋中探しても無い。

・マジかー。片耳だけとかじゃなくて本体ごと無くすかー。昨日の夜つけながら家に帰ったのは覚えてるから確定で家にあるのがまだ救いかな。とりあえず今日は有線使って家帰ったら本気で探そう。

・四限これリアペ無いな。じゃあ何で俺今新宿いんだ?このまま帰るのはムカつくから表参道まで歩こう。

・服探したけど特に収穫無し。あと何回これを続ければ良いんだろう。そろそろ古着買うのはやめてちゃんとお店行って新品買うようにしたいな。

・今日ZARAのデニム履いてたんだけど服見てる途中に外国人にスマホの画面見せられて「何だ?」と思ってよく見てみたら「それどこで買ったの?」ってGoogle翻訳使って聞いてきてくれてた。やっぱこのシルエット人気なんやな。「ディ、ディス イズ ZARA」って言った。良かったー英検持ってて。

・マジで急に英語喋らないといけない状況に陥ると喋るのむじいわ。しかも俺より背高かったから圧を感じちゃった。こうならないように留学してえ。でも日本の大学行けてないやつが海外の大学行けるわけない。日本に留学しにきてる英語ネイティブと友達になりたい。自分本位すぎる願い。

・地元のブックオフに良い感じのコートあったから買った。アワレガのこれみたいですごい良い。

・アワレガ本当に好き、いや、すこ。スタイリングがマジで神すぎる。レイヤードが死ぬほどうまいんだよな。一つ一つのアイテムは結構クセ強いのに全体で見た時のまとまりがすごい。

レースのシャツにボーダーのTシャツっていう一見ゴチャゴチャしそうな組み合わせを上手くまとめることができているのは色味のおかげ。ボーダーTは茶色ベースに黒で線が引いてあるので黒と合うのは間違いないよね。Tシャツの丈を短くし、パンツを白にすることでレースの透け感をしっかり出してる。靴はポインテッドトゥでフェミニンな要素を出すことでレースとの親和性を高めているね。あとマフラー、レースシャツ、靴を黒で統一しているのもポイント。
theオシャレ。無骨なレザージャケットにふんわりとしたチェック柄のベスト?とシャツを合わせることでコントラストが出ていて、レザージャケットが主役だと一目で分かるようになっている。チェックにチェックを合わせるのはかなり難易度高いけど一番中のシャツが深緑ベースに茶色のチェックということでその上のベストの茶色をしっかり拾っている。故にまとまって見える。トップスが暗めの配色なのでパンツは明るめのライトグレーのデニムを持ってくることでここでもコントラストを出している。シューズはこれまた無骨なブーツでレザージャケットの雰囲気を拾えている。
これはマジで凄い。シャツにニット、さらにニットベストを重ねるという狂ったスタイリング。だが皆さんお気付きの通りシャツのピンク色でニットベストのピンク色を拾っていて尚且つ間に挟むニットの色を黒にすることで情報量を削いでいるのでやはり一体感が生まれている。ここでピンクとよく合うグレーのデニムを持ってきているのはさすがと言ったところ。最後に靴だが普通は黒のレザーシューズで締めるところをあえてブラウンのヒールブーツを持ってくるという蛮行に走っている。だがピンクとブラウンはどちらも暖色という共通点があるのでインパクトは出しつつもスタイリングを壊すまでには至っていないところにアワーレガシーのセンスを感じる。

・筆が乗っちまったぜ。アワレガのルックはマジで勉強になるからオシャレになりたい人は見なさい。

・今日ちょっと文字多すぎるからここら辺でやめとく。ほな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?