脳死で不惑を手に入れる14

先週の進捗。

★コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける


●Web解析士の資格を取る
→上級ウェブ解析士講座第1部演習提出
。提出日を1日間違えており最後はバタバタだった。
割と最後の方で一番最初にKGIを数字的に掘り下げておくべきだったと気づいた。「売上○%アップ」を、具体的に購買者数が何名増えたら、CVRがいくつになれば達成されるのかを具体的にするだけで、考えられうる施策が大きく変わってくる。後の祭りだけど今後に生かしていこう。

●Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQuery、PHP終了。
長らく苦戦していたPHPもようやく完了。とはいえ身に付いてはいないし、毎日やるというルールなので あらためてPHPを1からやることにしようと思う。CMSを使っている案件で生かされている感覚はあるので。

●Codejumpの練習サイトを全部作る
→初級編の8サイト目HTMLまで
。CSSはまた来週。
今更ながらにclassの命名規則ってないのかなと思って探してみたら、BEM等のCSS設計に関する記事を発見。今まで意識できていなかったが、これまでに自分が関わってきたあのサイトはBEMが使われていたんだなと理解。今後勉強してみたい。

●週1でNoteに進捗を残す
→14記事目を投稿

●素敵なデザインのサイトを閲覧。PC、SP表示とフォントを確認。
→日々閲覧。
↓ のサイトに使われていたLexendが見出しで使えそうだったのでメモ。あんまり考えたことなかったけどカンマ(,)に筆だまりがあるかないかで結構見え方変わるよなぁと思う。
https://circle.fukuoka.jp/

●週1でオンラインコミュニティのWCAG輪読会に参加
→「3.理解可能」の「3.1.4略語」「3.1.5読解レベル」「3.1.6発音」を読了。

略語とか難しい文章、発音が同じだけど意味が違う言葉なんかも、意味を理解できるようにしておかないとダメ、という話。略語とか発音の件は定義を示しなさいよということなのだが、難しい文章の方は日本で言うと義務教育段階の知識レベルで理解できるように、という趣旨だった。文章自体を平易にできない場合は「要約を付ける」が一番対処しやすそう。

解析士の第二部の課題も早々に進めないとまた提出間際に苦しくなるので、来週からあらためて頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?