見出し画像

僕は何ができるだろう。

空き家を買った。大正時代に建てられた建物。広い敷地には2階建ての母屋・二階建ての倉庫・小屋の3つの建物がある。そして畑もついている。
 
10年近く空き家だったこともあり、天井の板が剥がれていたり、物が散らかっていて和室の畳は所々抜けている。人が盗んで行ったらしい。畳を盗んで何に使うんだろうか。売り捌くのかな。自分で使うのかな。売れるのかな。

僕は何がしたいのだろう。
朝起きてコーヒーを飲んで畑に行く。簡単な作業をしたのち朝食だ。とれたての野菜と自分で仕込んだお味噌を使った汁物。朝食が済んだら軽く掃除をする。お昼になるまでは読書がいいな。お茶でも飲みながら。そしてお昼ご飯。できるだけ大人数で食事ができたらいいな。お喋りしながら食べるを楽しむ。ご飯を食べたら自由時間。畑作業をしてもいいし、絵を描いてもいい。編み物をしてもいいし、寝てもいい。夜ご飯もみんなで食べたい。これが僕の理想。

高いな理想。でも贅沢がしたいわけじゃなくただ生きていきたい。住まいの手入れをし、食べ物を作り衣服をつくる。日々に大きな変化はなくていい。

頭の中で考えるより文字に起こしてみると課題が見えてくる。

一番は収入。贅沢ではないにしろお金は必要。

そして同じ理想を持った人に出会いたいな。
一緒に食事をする人、食べ物を作る人、自由時間を過ごす人。1人よりも大勢いる方が楽しい。

今回わかったことは、思いついたら文字に起こすことだ。文字にして考えてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?