見出し画像

産経新聞の「ナプキン8万枚、被災地に 生理ケアは欠かせぬ支援 ネットで議論も」は本当かどうか確かめてみた(異論は認める)

ご無沙汰です。プログラムは待ってください、ここ数か月やる気が出なかったので…。
さて、能登の地震が正月に発生して色々モヤモヤしてました。そんな中とある記事が産経新聞から出ました。

いつものGPT4に要約してもらいました(記事が消えるかもなので)

日本衛生材料工業連合会は被災地に8万枚以上のナプキンを送り、避難所で女性が気兼ねなくナプキンを使えるような環境作りが必要とされています。一部の人々は水や食料が優先と主張するが、多くの反論があり、女性の生理ケアの重要性が強調されています。産婦人科医は生理用品の提供が感染症予防にも必要であり、生理痛の緩和には体を温めることが大切だと述べています。

上記記事をGPT4に要約

なのですが、問題は「一部の人々は水や食料が優先と主張するが、多くの反論があり(補足X上で議論があったと記事にはありました)」これが本当なのかヤフーのリアルタイム検索で確かめてみました。(なおすべて拾えるのではないので拾えてない所があると思います、その時はすいません)

何と3波あったのか

これは少し驚きでした。まさか3波あったとは。第一波から見ていきます(期間を上昇の方に設定するとどこがヒートアップしてるのかわかるので)

第一波:1月2日12:44

加工雑なのは勘弁してください。

どうやらトランス女性にもナプキンが必須と布ナプキンで燃えてる様子が見えます。

第二波1月6日~8日の上昇


確かに議論してる

どうやら議論してるのが分かります、んでツイートをたどることができるので水や食料最優先のツイートを見ると引用の嵐で追うのが大変。なので引用の引用をたどると1月3日19:54の投稿にたどり着きました。


ほうほう、基礎化粧品の話なのか

どうやら被災地で基礎化粧品を受け取ってほしいという内容でその途中にブラジャーやナプキンという話で揉めてる感じのようでした。

どうやら、「ナプキン」で揉めてるのではなく、女性被災者にとって必要な物資が男性物資管理者によって追い返された。そのなかで水が先だとかの話になってナプキン論争に火が付いた様子のようです。

そして、産経の記事に至るという経過をたどるようです。
いろいろ思うことがありますが、わかった事だけを記録として残しておきます。もし訂正等あれば追加で書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?