見出し画像

ついに農業開始!!🧑‍🌾 ~土作り編01~


2023/08/27
この日ついに農業開始ということで、まずは土作りから始めました!
ちなみに僕たちが借りた畑は👇感じです!

土づくりの手順は?

土づくりですが、以下の手順で土を耕していきます。
①土を耕す
②苦土石灰を撒く
---今日はここまで!🙌---
③1週間置く
④牛糞(堆肥)を撒く
⑤化成肥料(8-8-8)を撒く
⑥土を耕す
⑦1週間を置く

そもそも苦土石灰を撒く理由は?

苦土石灰を撒く理由としては、土壌のPHの調整です。日本では雨が多いため、土壌も自然と酸性に傾くそうです。苦土石灰は含まれるアルカリ分が50%以上と多い資材のため、土壌のpHを中和することができるので、土壌を野菜が育ちやすい弱アルカリ性に変えてくれます。

今日の作業風景

では、土を耕してから苦土石灰を撒いていきます!
実際に使った苦土石灰は👇になります。

👇が、苦土石灰を撒いて土を耕した畑になります!

おわり

これで本日の作業は終了です!
来週は、以下の作業をして土づくり完了です。
・牛糞(堆肥)を撒く
・化成肥料(8-8-8)を撒く
・土を耕す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?