見出し画像

転職活動オススメの3冊を紹介!~Z世代よ何度でも諦めずに挑戦せよ~

こんにちは、限界農協職員です

今回の記事では私が「転職活動する際に役に立った3冊の本」を紹介したいと思います。
絶賛転職活動中の若手サラリーマン(Z世代)・就職活動中に人も是非、参考にして下さい。
※著書は実際に転職活動中ですが、今から紹介する本を読んでいなかったら立ち直りに時間がかかったと思うこともありました。

1.転職が僕らを助けてくれる~新卒で入れなったあの会社に入社する方法

この本の著者『山下良助』さんは、高卒で自動車工場で勤務。
転職を繰り返し、最終的に年収1000万の到達した方法をについて書かれている本です。
聞こえが良い、エリート人材限定の他社からヘッドハンティングされるような人材になるのではなく「自分の勤めたい会社」に転職しやすい会社・今の仕事との関係を意識する重要さが書かれています。
この本で一番好きな一説は「勤めたい企業に落ちてもダメージは一切ない何度でも挑戦しろ」ということです。
実際に著者の山下良助さんは、デロイトの選考で何度も落ちていますが、同業のコンサルタントに転職することで最終的にデロイトに勤務しています。


2.いい会社どこにある?

次の本は元日経新聞に記者で、労働者の取材を数々行ってきた、『渡辺正裕さん]の書いた「いい会社どこにある」という本です。
この会社は各会社の働き方・給料・雰囲気などデータで公開されており、
私が新卒で就職活動をしていた時に読みたかった一冊です。

あの有名な「日経業界地図」よりも、わかりやすく業界がまとめられているので、転職活動中の人だけではなく、就職活動中に人にもオススメの一冊です。


3.転職の思考法

この本はボストンコンサルティンググループに勤めていた北野さんが、実際の転職活動の流れをストーリー形式で紹介する本です。

活字が苦手な人は漫画版もありますので、そちらがおススメです。
正直、漫画版がわかりやすいので、本屋さんで立ち読みするのもアリです。


4.【余談】入社1年目の教科書

余談ですが、「社会人になる前に読んで良かった本」を紹介します。
「入社1年目の教科書」は、新卒のサラリーマンだけではなく、全サラリーマンのオススメの本です。

最強のサラリーマンになるための、要素が紹介されています。
僕も実際に読み返しモチベーション維持に使っています。


5.【余談】コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト

続きまして『コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト』です。
この本はコンサルへの転職活動を始めた時に読んだ本ですが、全てのサラリーマンに応用できる内容が書かれています。

実際に書店のビジネス本ランキングで紹介されてもいます。

偶然かもしれませんが、私が紹介した全ての本を元・現コンサルタントによって書かれた本です。
コンサルタントという職業がどの業界で使える普遍的なスキルを見つけることが出来るという裏付けかもしれません。


最後に

いかがでしょうか。
今回紹介した本は、アマゾンで注文することもできますが、kindleで購入することも可能です。
皆さんの転職活動・就職活動が成功することを祈っています。

これからも、転職活動の様子をティックトックで投稿しまので、是非応援のほどよろしくお願いいたします!

【無料】ビジネス本読み放題無料体験はこちら⇩

【無料】ビジネス本は耳で聞け!無料体験はこちら⇩



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?