見出し画像

必ず達成できる目標設定の立て方とその目標が妥当かどうか確かめる方法とは?1時間の動画付き

皆さんこんばんは、脳卒中リハビリ難民ゼロを目標に北は北海道、南は沖縄で脳卒中リハビリのセミナーを開催している脳外臨床研究会 作業療法士の山本です。

さて、今回は必ず達成できる目標設定というテーマで開催しましたセミナーとなっています。是非参考にしてみてくださいね!

皆さんは目標設定って得意ですか?


私自身、何度もこの目標設定で悩んできました。

  • いつも同じ目標設定になってしまう・・

  • 目標を立てただけになってしまう・・

  • 目標とリハビリの内容がマッチしていない・・

  • 目標が達成出来たかがわからない・・

  • 立てた目標で合っているのかわからない・・

上記のような内容で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そもそも、目標って必要なの?

人間の脳は、何かを達成するために、
感覚情報を集めて、分析し、プランを立てるように設定されています。

例えば、
お腹がすいたと感じれば
『お腹を満たす』という目標が立てられます。
その目標が立つことで
自分の現在地の情報や記憶情報から
何が食べたいのか?
どんなお店があるのか?
などお腹を満たすための情報を収集し分析して行動を起こします。

この時、食べ物屋以外の情報は、脳の中で抑制され
お腹を満たすという目標を達成するために必要な情報を優先的に
処理し、最短で目標を達成するためのプランを立ててくれるのです。

つまり、脳は『目標』を作ることで
それに必要な最短距離を導き出すプロなわけです。

しかし、目標がなければどうでしょうか?

目標がなければ、脳は何をすればいいのか?
という迷子になり、最終的には言われた目の前のことだけを
こなす作業へと変わってしまします。

目標は人生を変える程重要なのです。

どうすれば、成長できる目標設定を立てることができるでしょうか?

資料の切り抜き:未来を変えるための目標設定とは?

達成するための目標設定には大きく3つのポイントがあります。

1つ目は、目標はゴールではなく『ゴールを目指すための道しるべ』であるということです。

私自身これに気がつくのに多くの時間を要しました。
読んで辞の如くですで当たり前のことですが
目標=ゴールと勘違いしていました。

そのため、ゴール地点を明確にすることが必要と勘違いをしていましたが
実は、ゴールに行くためにどこを通るのか?この道を決めていく作業が必要となります。

2つ目は、『目標設定の目的は理想の自分に変化・成長すること』です。
目標を立てる際に、やらなければいけない事や足りてない能力などを
挙げることを大切にしてきました。

もちろん出来ないことを出来るようにする!
これほど成長に直結するものはありません。
しかし、出来ないことばかりやればいいのか?
というとそういうわけではありません。

変化・成長するためには、継続することが必要です。
継続するための方法も大きなポイントとなります。

3つ目は、『行動する』ということです。
目標設定は達成し、変化・成長が目的となっています。
変化・成長するためには、行動しなければいけません。
『行動なくして成果無し』と患者様や受講生によくお伝えしていますが
成功も大切ですが、失敗こそが学びになり変化成長につながります。
何度もチャレンジ目標に向かって行動するからこそ人は成長すると思います。

資料の切り抜き:目標設定のポイントとは?

上記の3つのポイントを踏まえて目標設定が必要です。

目標の立て方とは?

目標の立て方にはコツがあります。
ここからはセミナーでお伝えしていますので是非ご覧ください。

動画は、脳外臨床研究会で開催された、目標設定week、1日目のアーカイブとなっております。オンライサロン脳外臨床大学校では全てのアーカイブが月額(VIP)で視聴可能となっております。是非ご入会ください。

必ず達成できる目標設定の立て方とその目標設定が妥当か確かめる方法Part①

ここから先は

275字
この記事のみ ¥ 3,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?