見出し画像

一話無料公開〜触診とエコーから考えるリーチ動作と上肢挙上の三角筋の筋活動の違い〜セミナー動画〜【サロンVIP会員無料】

【テーマ】

脳卒中片麻痺患者のリーチ動作の再構築
〜触診とエコーから考えるリーチ動作と上肢挙上の三角筋の筋活動の違い〜
【目次】
1.リーチ動作と上肢挙上の三角筋の筋収縮を考える
2.リーチ動作と上肢挙上の三角筋の違い:触診とエコーから考える
3.三角筋へのアプローチの提案:リーチ動作再構築へのステップアップ

【内容】

リーチの再構築を目指して、リーチ動作と上肢挙上の筋活動の違いや関連性を考えていきます。なぜ、リーチ動作と上肢挙上の関連性を考えるのでしょうか?それは臨床において実施しやすくかつ効率的にリーチ動作の再構築に繋がると考えているからです。
三角筋は肩関節屈曲の作用があり、リーチ動作と上肢挙上には必要な筋肉となります。今回、触診とエコーからリーチ動作と上肢挙上時の三角筋の筋活動を知ることで、アプローチのバリエーションを増やし、更に三角筋の筋収縮の再獲得にも繋がると考えています。。
リーチ動作の再構築のために反復トレーニング+αを一緒に考えていきましょう。

<受講前Q&A>
Q1:触診とエコーで診たら何が良いのでしょうか?
A1:療法士の手から感じる主観的要素と、エコーという筋実質の動きを確認する客観的要素の両方の視点からリーチ動作を考えることが出来ることで、リーチ動作の動きの構成がイメージしやすくなります。

Q2:エコーを実際持っていない・使えない場合はどうすれば良いのでしょうか?
A2:セミナー中に動画で共有していきますので、その動画からしっかりとイメージして頂ければと思います。私も、臨床中エコーをみながら治療しているわけではなく、正常のリーチ動作のイメージを触診とエコーから学びし、実際の患者様に工夫・臨床応用しています。

Q3:触診とエコーでリーチ動作と上肢挙上を考えると、臨床的なメリットは?
A3:実際の臨床で患者様と対峙したときに、まず何をすべきか?どんな工夫が必要か?ということが分かるきっかけになります。

Q4:リーチ動作と上肢挙上の三角筋の筋収縮の違いは?
A4:セミナーでもお伝えしますが、まずは形態特徴を考え、課題の特徴を考えることで違いが予測できると思います。ここから先はセミナーでお伝え致します。

Q5:エコーの取り方やノウハウを教えてくれますか?
A5:申し訳ございません、エコーのハウトゥーセミナーではありません。プローブの当て方や設定等をお伝えするセミナーではありませんので、ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。

<詳細>

【講師】
脳外臨床研究会 触診講師 山上拓
・金額は2980円(税込)
・今回のセミナーは資料の配布を行っておりません。          
当日 LIVEのみの方は、下記のサイト(BASE)よりご購入ください。
*オンラインサロン 脳外臨床大学校のVIP会員の方は購入頂かなくても、無料で視聴や動画の取得が可能です。
*購入後、オンラインサロン(VIP会員)に入会されても返金できませんので要ご検討の上ご購入ください。
オンラインサロンの入会はこちらから→
https://nougemovie.com

一話無料公開動画


下記有料エリアに添付されるもの
・セミナー動画

ここから先は

0字

¥ 2,980 (数量限定:残り 298 / 300)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?