見出し画像

1話無料公開!!脳卒中片麻痺患者のリーチ動作の再構築~三角筋~セミナー動画【サロンVIP会員無料】

【テーマ】

脳卒中片麻痺患者のリーチ動作の再構築
~三角筋~

≪目次≫

1:リーチ動作での三角筋の必要性;前部線維・中部線維・後部線維の役割
2:臨床に活かせる三角筋の触り方
3:三角筋へのアプローチの提案

≪内容≫

脳卒中患者様と関わる療法士の先生方にお伝えしたいリーチ動作の再構築。今回は、三角筋に絞り、リーチ動作の肩の役割から三角筋の特徴を踏まえて考えていきます。三角筋は前部線維・中部線維・後部線維に分かれており、それぞれの機能が備わっています。リーチ動作において、この三角筋の機能を理解し、評価からアプローチに繋げることが出来ると、リーチ動作再構築の近道となります。

三角筋の、筋の種類はなにか?筋の種類を知ることでどんなことが臨床で有利になるのか?
リーチ動作で三角筋前部線維を評価だけするのではなく、前部線維と後部線維を合わせて評価することで、患者様の肩の特徴をも知ることが出来ます。それはなぜなのか?
リーチ動作に対してアプローチを実施する際、三角筋のどの部分からアプローチを始めるのが良いのか?
臨床で効率良く、またリーチ動作に必要な三角筋の触診とは?どの部分は確実に触れておく必要があるのか?それはなぜか?

リーチ動作の再構築において、三角筋は大きな役割をもちます。
今回はリーチ動作の再構築を三角筋に絞って考えていきます。一つの筋に絞ってお伝えするからこそ、明日から臨床に活かせることが出来る内容となっています。

<詳細>

【講師】
脳外臨床研究会 触診講師 山上拓

・金額は2980円(税込)
*オンラインサロン 脳外臨床大学校の無料・有料会員の方は購入いただかないと視聴できませんのでご了承ください。
*購入後、オンラインサロン(VIP会員)に入会されても返金できませんので要ご検討の上ご購入ください。
オンラインサロンの入会はこちらから→
https://nougemovie.com

下記有料エリアに添付されるもの
・セミナー動画

一話無料公開

ここから先は

0字

¥ 2,980 (数量限定:残り 295 / 300)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?