マガジンのカバー画像

臨床BATON 定期購読マガジン

全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、知識と臨床を結び付けたいと思い、臨床BATONで1記事ずつ想いを…
このマガジンでは週2日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

明日から使える!私がしているマッサージ、リラクゼーションのやり方

いつも脳外ブログ臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂き…

日常生活に大切なステップ動作の見方〜ステップにおける先行的姿勢戦略について②〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

200

上肢挙上時における肩甲帯機能を考える

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。463日目を担当…

200

無料コラム:オススメの本

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 464日目を担当します、ミッキー…

無料コラム 〜オススメの本〜

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 462日目を担…

高次脳機能障害における就労支援とは

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 461日目を担当します、ミッキー…

200

無料コラム オススメの本

おはようございます^ ^ 460日目担当のジュニアです♪ ペインリハビリテーション ぼく自身は整形外科で勤務していた事もありこの本にとてもお世話になりました。 痛みについて1から学ぶ事が出来ました。痛みとは何かという所から脳との関係性についても多く書かれており、尚且つ分かりやすい内容となっています。 ぼく自身はこの1冊で痛みについての考え方が大きく変化しました。また、オペ後であれば炎症は皆さんに出現する症状ですが、意外とどのような機序で出現するのか?どのような過程で治癒

意識障害のリハビリテーション

皆さんおはようございます🌞 459日目を担当する理学療法士のシミーです! 私の記事では、臨床…

200