見出し画像

【おうちMTGデッキ】白単キスキン

2024.6.17更新

《キスキン》が大好き。

デッキ概要

MTG(マジックザギャザリング)のデッキ。
楽しく遊べるように調整している。
白単ウィニー。
《キスキン》を並べて楽しむデッキ。

あまり勝つ気がない。《キスキン》が並べば、それで“幸せ”というデッキ。

とか言いつつ、『クリーチャーデッキ』には意外と勝てたりする。《タッパー(クリーチャーをタップする能力をもったクリーチャー)》が10体入っているので、《でかいクリーチャー》もなんのその。《“絆魂(回復できる能力)”をもったクリーチャー》や《“絆魂”を与えるオーラ》もあるので、もしかしたら『バーン(火力(直接ダメージ)で攻撃してくる)デッキ』にも勝てるかも。もし『コントロールデッキ』や『コンボデッキ』に勝てたら奇跡。きっと涙を流しながら大笑いできるだろう。

クリーチャー33枚
《ゴールドメドウの重鎮》4枚
《盲信の守護者》4枚
《ゴールドメドウの略奪者》4枚
《運命の大立者》4枚
《睡魔術師》4枚
《メドウグレインの騎士》4枚
《占いの達人》4枚
《シルスダウンのしもべ》2枚
《バリーノックのわな師》2枚
《キンズベイルの勇士、ブリジット》1枚

インスタント4枚
《思考糸のうねり》4枚

エンチャント(オーラ)4枚
《神格の鋼》4枚

土地19枚
《ひなびた小村》4枚
《平地》15枚

カード別解説

《神格の鋼》

メインウェポン。《青白のクリーチャー》がたくさん入っているので、自然と「+2/+2、絆魂、ブロックされない」を得て、なかなかあなどれない脅威になる。

《盲信の守護者》

“瞬速”で擬似“速攻”にもなる。そこに《鋼》がついた日には、勝敗なんてどうでもいい。それだけで満足です。

《占いの達人》

“ドロー”と“回復”ができる。この人に《鋼》がつくとなんかすごいことになるぞ。

《運命の大立者》

このデッキ唯一のトーナメント級(大会でも使われる強い)カード。マナを少し立たせた状態で出すのがポイント。能力はいつでも使えるから「いつでも2/2になれますよー。」って感じでプレイすると、相手はいろいろやりにくい。

《バリーノックのわな師》

タップだけで、相手のクリーチャーを倒す(タップする)ことができる。決して強い能力ではないが、イイ。《キスキン》の中でも、目が輝いている“シャドームーア”の《キスキン》が好きで、その中でもこの《わな師》が一番好き。ちょっとマナコストが重いのもイイ。ちょっと重いので枚数少なめ。少なめなので登場回数も少なめ。だから出ると無性にうれしいって感じ。*個人的な主観です。もし共感してくれる人がいたら幸いです。

ーーーーーーーーーー
自己デッキ解析
攻撃(クリーチャー・パワーアップ)
+コントロール(クリーチャー対策)
+回復
+ドロー
レベル4

カスタマイズ性 高
ビジュアル好感度 A
完成度 高
分類 自分専用
キーカード《キスキン》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?