マガジンのカバー画像

のとのお仕事

5
印刷にとどまらない印刷会社のお仕事・実績のご紹介
運営しているクリエイター

#ネーミング

B2Bブランディング、 撥水剤を"植物"にたとえてキャッチコピー!? | 日華化学株式会社『ネオシード®』

印刷という言葉が会社名にありますが、ときにお取引先さまからデザイン・ブランディングに係わるお仕事のご相談を受けることもございます。本案件はその「ブランディング」に係わるお仕事です。その一端をご紹介します! 環境に配慮した衣服の撥水剤『neoseed®』(日華化学株式会社) ブランドロゴのデザイン、キャッチコピー、スローガンなどブランドの主要素となるものを監修、制作。ハングタグのデザインもしました。 印刷物という“形あるもの”のお仕事はもちろん、デザインやブランディングとい

B2Bビジネスに "親しみ"を LP制作にアメコミ風キャラ!? | ヤマウチマテックス株式会社

今回は、福井にあるチタン加工を事業とする「ヤマウチマテックス株式会社」さんよりご依頼いただいたお仕事をご紹介。 ヤマウチマテックス株式会社さんのランディングページ トップ画像 当初、制作のご依頼をいただいたモノは「ランディングページ」でしたが、コンテンツ(素材)となるアメコミ風キャラクターも一緒に制作! ・サービス・事業紹介に特化したランディングページ制作 ・事業への親しみを醸成するコンテンツ( → キャラクター) 弊社 能登印刷は社名に「印刷」とありますが、ときに

商品がクールになる? 英語のキャッチコピーやスローガン、それ能登印刷つくります

さて、商品を開発していたり事業をつくっているとき、発売にむけた最終段階といったとき、 「英語のキャッチコピーやスローガンをつけたい!」 と思うことってないでしょうか? 「ここは日本なのに、英語のキャッチコピーっている?」と思われる方もいらしゃるかもしれません。意外と多く使われているんですよ。 三井不動産さんは、"BE THE CHANGE" というスローガンを掲げています 英語のキャッチコピー/スローガンは何のため?ブランドや会社が、事業・商品・サービスを通じて提供し