見出し画像

記事14:Keep Left

齢30を過ぎても、いまだに厨二病みたいなものをこじらせているフシがある。
中二どころか、幼稚園児ぐらいの感覚が残っているフシすらある。合体ロボ大好きだし、剣から銃に変形するパターンも好きだし。まだワンチャン、仮面ライダーかウルトラマンに変身できるかもしれないと思っている。いやそれは言い過ぎだ。

中二ぐらいの話でいうと、左利きへの憧れがまだ少しある。野球を見るようになってからは中継ぎの左投げ投手の職人っぽさとか、みんなでご飯を食べるときにちょっと鬱陶しがられる感じとか、多少の後ろめたさを感じたまま成長した左利きの人とか。そういうものに、日本ならではの奥ゆかしさを感じる。
日本ならではとか、クールジャパン的なノリが嫌いな方、すいません。ちなみに僕も嫌いです。

ワナビー左利きとして、腕時計をたまに右手に着ける。たまにというか、平日仕事するとき以外は右手に着けるようにしている。大学ぐらいから続けている習慣だから、もう10年ぐらいになる。
数年前にこの話を会社の後輩にしたら、「えっ」て軽蔑した目で見られたことは忘れられない。

でも、こういうマイルールって誰にでもあると思うのだ。
土日祝は右に時計をつけ、「あの人左利きかな?」と周りの人に思われたい。それともうひとつ、平日いつも時計を着けている左手を休ませてあげたい。
休ませてあげたいという点ではカバンを斜めがけする方の肩も休日ぐらいは変えてあげたいところなのだが、やってみると違和感がすごすぎてすぐにギブした。皆さんもお試しください。いつも斜めがけするのと反対の肩に掛けると、カバン落ちるんじゃね?とずーっと思いながら過ごすことになるから。

あ、もうひとつ右手時計の理由があったのを思い出した。敬愛するさまぁ〜ずの大竹氏が右利きなのに右手に時計をつけてるのを見たからだ。

Apple Watchより断然高いけど時間がわかる以外の機能がない腕時計を今日も愛用していく。

Moment Joon『Passport & Garcon』
トピック自体は辛くて暗いものが多いのに、軽快な聴きやすさを保っているアルバム。僕はデータで購入したが、後日、本人が無料で盤を配る(しかも家に直送してくる)という神対応をしていた。そちらも申し込んだので盤でも持っているが、もったいなくて未開封だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?