見出し画像

#8 土用を越えたら、、【節約】

粉ものは土用を越えたら虫がわく

って言葉聞いたことありますか?

先日あちらこちらで春土用が終わったなんて言葉を聞き

最初の姑が言ってた言葉を思い出しました

たぶん姑の土用を越えたらという言葉は

夏土用だったのではと思うのですが

今となっては記憶が定かではないのであしからず

昔、若かりし頃

一度お米でやってしまったことがあります

お得だからと10キロ買って長く置いてたのでしょうね

コクゾウムシがわいてしまったみたいです( ;∀;)

ごわいーー

と底にあったお米とサヨナラした悲しい記憶があります・・・。

そして、本題の小麦粉の保存方法ですが

湿気やダニなどの害虫が入り込む為、

必ずしっかり袋口を閉め、密閉できる容器で保管しましょう

となっています

ダニアレルギーやアナフィラキシーを起こす可能性がありますので

こちらも長期保存は避けた方が良いようです。

特に小さなお子様がいるとホットケーキ作ってあげたりするお粉に気をつけてください、
アレルギーがあるそうですよ!!

お好み焼き、たこ焼き用などの専用お粉なども使い切らず保管している方
いらっしゃいませんか?

早く使いきりましょうね。

食品は賞味期限内というのは鉄則ですし

開封したら早めに食べないと劣化すると思っています。

缶ビールも賞味期限ギリギリなのは美味しくない気がするのですが

皆さんはいかがでしょうか?

なんでも
適量、消費期限、賞味期限を考えての購入が

結果節約になるし、よろしいかと思います

それではまた。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?