支点力点作用点

ねーねー、最近どう?

うん、もう(首、肩、背中)

バッキバキ!!

これ、母乳育児中のママ友との恒例の挨拶(笑)

お互い色々工夫しているものの、飲む量も体重もずんずん増える一方で、バッキバキは衰える氣配をまったくみせず

どうしたもんかなーと、また身体マニアな友人に助けを求める

支点力点作用点なんだよね(肩と手となんだっけ)わかる?

???む、むずい。わかりません

要するに、肩が前方に出すぎて負担がかかる。授乳の時に肩をひけ。とのお達し

だって、授乳の時は顔を覗き込むようにするからどうしても肩が前に出るよぅ

なんでみるの?

見てないと乳首が外れることあるし、鼻塞いだら呼吸ができなくなるし、たまにこっち見上げてることあるから見てあげないといけない氣がして

あー。心の目でみな

なぬ?心の目とな?

ハートとハートでつながるんだよ。そうすりゃ大丈夫

な、なるほど。このハートとハートでつながる話はとても素敵なので、ぜひみんなにシェアしてねとお願いしてある

で話はバッキバキに戻る

①授乳前に肩を後ろ回しに回してから飲ます

②意識して肩を引く(自然と胸を張る姿勢になり、鼻を塞ぐこともなくなる。まあ最近は力がついたので押しのけるけど)

③顔を見なくてごめん。という罪悪感を捨て、ハートでつながってるから大丈夫。と思う

の3点を支点力点作用点に代わる3点として実行(9/11から)あら、なんと。痛みが消えた

しぶとく残ってた首の痛みや背中のコリが取れて楽になった!

わーい。ありがとう友よ!

(聖母子像のマリア様だって、あの微笑みの陰でもうバッキバキよ!って呟いてるに違いない)




この記事が参加している募集

#育児日記

48,935件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?