見出し画像

運転免許 -その2-

ステートIDの申請で先週行ったDDSに、今回は運転免許を取る目的で行きました。

ステートIDと同じように、受付の列に並んで、ステートIDの「仮のIDの紙」と国際免許のカード、パスポートを見せて、またクリップで留められて渡されました。

番号が呼ばれて、窓口カウンターに行って、資料が確認され、その後、
カウンターの上にある視力検査の装置の中を覗いて、見えた数字を答えます
→合格🌸
お金を払って、番号が書かれた付箋を渡され、
「この番号の席に座ってテストを受けてください」、のようなことを言われます。

テスト部屋は、入口と反対側にあり、ガラスで囲われた部屋。
パソコンで試験を受けます。
周りはみんなボソボソ言いながら、試験を受けていました。
アトランタは日本語版で試験を受けることができるので、「日本語」を選択しました、、そして、これが最大の失敗💦

試験の前の確認画面になり、「~しますか? はい/いいえ」のようなメッセージが韓国語で表示、、、マジで。
なので、なんて書いてあるか分かりませんでした。

「今、韓国語だったよね」と、心が動揺する中、試験開始となりました。
日本語の文が表示されるのですが自動翻訳なのか、意味が分からない、、特に長い文。
英語の文を想像しながら答えるけれども、、不合格(泣)

続いてその後の標識テストは英語だったので、合格🌸

再試験の知識テストは「英語」を選択して、再チャレンジ頑張ります

その3に続く

以上🥬



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?