マガジンのカバー画像

うつになってみて

14
日常で感じているもどかしさとか、苦しさを書いたりしています
運営しているクリエイター

#写真

うつ- 薬との折り合いの付け方

うつ🟰薬漬けになる なんて思う人も少なくないと思います。あとは薬飲むの怖いなあとか でも声を大にして言いたいのは、 薬でまずはバランスを取って動けるようになってからがスタートなのではないでしょうか!!ということです! 私はうつになって一点を見つめて布団から全く動けなくなってしまったのが最初でした。 その時は適応障害用の薬を飲んでいて、もう合わなくなっていたんですよね、、、 薬が増えることはもちろん少し不安がありますし、怖いと思うのわかるんです。 でも、何よりも嬉しくなっ

友人のお祝いも出来ない日々

祝うのに使う予定だったチョコケーキをひとりでカチカチのまま無表情で食べているのは私です。 最近、なんか午前中がキツくて動けないわけではないけれど人には会えないみたいな気持ちになります。 きっついですね、友達でいてくれる人たちに感謝です。 人は大好きなのに、話すのは大好きなのに行けない、自信が持てないという状態になるのなんなんでしょうか。 気分、体調というか心がジェットコースターなんですよね。 生き抜きたいです。 返信は早い方のでいつでも連絡くださいーーー 皆さんはど

うつとのお付き合い#2-1番難関な夜-

うつにとって最大の敵といえばながーいながーーーい夜です。 私がしている乗り越え方ですが、参考になったら嬉しいです! ・聞き手が上手い人と電話する →説教になったら逆にしんどくなるから電話する人は選んでください、、、 あと申し訳ない、、、って人は、フリーダイヤルや時間を決めるのがおすすめ! 15分だけ時間もらえない?って少しハードル下がりませんか? ・睡眠薬を使用する(お医者さんに相談しましょう) →でも勝手に減らさない!多く飲まない!これはお約束です。 ・ホットアイマス

うつとのお付き合い#1-朝と昼を乗り切る方法-

うつって夜が1番きついイメージありませんか? 意外と早朝から昼にかけてもきついんです、どうしようもない不安や焦りに駆られたりします。 私は何をしているんだろう?って想いがはっきり出てくる時間でもあります。 おすすめの回避法や乗り越え方を書いていきたいです。 ・本を読む 本と対談する気持ちで読むといいです 話しちゃってください 私は文庫本から段々小さな文字を読んでいられなくなりました そんな私が読んで話し合いができたのがこちらです ”「死にたい」「消えたい」と思ったことがあ

うつ - 世界が早くて焦ってしまう

なんだか前より無茶が効かなくなったせいか、周りの世界が早くて私が10歩、いやそれ以上に遅れているように感じてしまいます。 そんな気持ちになったことがある方いますか? 他の人が焦っていたら『大丈夫だよ、焦らないで』と言えるのになんで言えないんでしょうか、自分自身には。 つい最近は焦ってアルバイトしようとしてたら救急隊にお世話になっちゃいました。 限界度はどこで測れば良いんでしょう。 とりあえず、今は自問自答をとにかくしています。 今どうしたい?休む?今日は行けそう?とか

うつになってみて

うつっていっても1人ひとり違うんですよね 環境やきっかけ、体調等が全てが同じ人なんていないので 私の場合を書いていきますね 私は仕事をがむしゃらにしていたら、 いちごミルクしか飲めなくなって、泣きながら仕事に向かってて、めまいや耳が聞こえにくいが普通みたいな生活してました 頑張りたかったんです でも倒れて、適応障害になりました そこから実家に帰ったら動けず、動きはじめたら同居していた祖父の介護スタート 仕事に知識が生かされて嬉しい反面、わかってしまうこともあって辛かったで