マガジンのカバー画像

うつになってみて

14
日常で感じているもどかしさとか、苦しさを書いたりしています
運営しているクリエイター

#うつ

眠気が止まらない、落ちる兆候に眠気と頭痛がキーを握ってる気がする 今日は要注意な日な気がする 嫌だなあ

ボーッとができない

落ち着きがない時どうやって落ち着かせていますか? 薬も飲んだし少し寝たし漫画読んでたけど落ち着かない なんか動かしてないと厳しい感じ こういう時にSNSをみるととてもへこみます 何故なら他の人の努力や輝きが見えるから YouTubeも危険 アイデア力に圧倒されて輝きにやられるから でもYouTube2つ流して、音楽流して漫画読んでる自分がいたりする、変なのって感じです 自分への劣等感が半端ない日が時々くるけど、久しぶりにガバッときたなという感じ できるようになりた

大切にしていきたいコトモノ

私は今結構幸せだと思う やりたいことが全てできてるわけではないけどやっと体調が安定してきた気がしている でもその反対に大切にしていかなきゃと思えば思うほど怖くなる現象がある このやらなきゃ精神はうつになって悪化したと思っている、もちろん悪い方に 大切にしていきたいのに何もできない時、できてないことが明らかな時とかこの精神はなかなか厄介者だ 自分のできなさが明るみに出て人が離れていかないか、がっかりさせるんじゃないか、生活できないんじゃないかとかいろんな不安が出てくる

うつとのお付き合い#1-朝と昼を乗り切る方法-

うつって夜が1番きついイメージありませんか? 意外と早朝から昼にかけてもきついんです、どうしようもない不安や焦りに駆られたりします。 私は何をしているんだろう?って想いがはっきり出てくる時間でもあります。 おすすめの回避法や乗り越え方を書いていきたいです。 ・本を読む 本と対談する気持ちで読むといいです 話しちゃってください 私は文庫本から段々小さな文字を読んでいられなくなりました そんな私が読んで話し合いができたのがこちらです ”「死にたい」「消えたい」と思ったことがあ

うつ-やる気と気分のバランス難しい件-

やりたい気持ちはあるのに布団から動けない時の虚しさと寂しさは無限大です。 気にせずに!!って言うけど世間は 無理なんです、気にします。 やる気はある、やりたいこともある、会いたい人もいる、行きたいところもある でも追いつかない身体と心がもどかしいのです。 そんな時わたしはよくエッセイを読みます。 他の人の人生や経験を覗けるからです。 あ、でも漫画エッセイです! なんでか文字は読めなくなってきてしまったので漫画に癒されています。 私がそうなった気分で読むのがおすすめ、

うつ - 世界が早くて焦ってしまう

なんだか前より無茶が効かなくなったせいか、周りの世界が早くて私が10歩、いやそれ以上に遅れているように感じてしまいます。 そんな気持ちになったことがある方いますか? 他の人が焦っていたら『大丈夫だよ、焦らないで』と言えるのになんで言えないんでしょうか、自分自身には。 つい最近は焦ってアルバイトしようとしてたら救急隊にお世話になっちゃいました。 限界度はどこで測れば良いんでしょう。 とりあえず、今は自問自答をとにかくしています。 今どうしたい?休む?今日は行けそう?とか