マガジンのカバー画像

川崎フロンターレ 記事まとめ

1,601
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【推し活ELECTRA】とどろけ歓喜の歌よ:(H)FC東京戦

※公式の写真をお借りしました。ごめんなさい。 ついでながら、チケットが取れなかったので今回はいろんなテキストを見ながらの「推し活ELECTRA」ですみません。 ようやくホームで勝つことが出来た。2024年はどんな年になるかわからないまま開幕したけど、勝ったことでまた少しずつ変わるんじゃないかなって思っている。 ちなみに等々力陸上競技場(旧名)では、勝った時にB'z『BANZAI』が流れる。この曲とともに小森さんの万歳三唱が重なると、すごく嬉しい気持ちになる。 次の試合も

「大切なものはいつもピッチの中にある」(リーグ第5節・FC東京戦:3-0)

「今日はトップ下だったので、より自分のゴールだったり、アシストにフォーカスしたかった。その感覚が得意なポジションだったからこそ、生きたかなと思います」  自らが決めた先制点を振り返る脇坂泰斗は、そう説明してくれた。 この日は慣れ親しんだ4-3-3システムではなく、4-2-3-1システムでスタート。ポジションもインサイドハーフではなくトップ下だ。  思い返してみると、脇坂泰斗という選手が川崎フロンターレで出場機会を掴み始めたのは、プロ2年目の2019年シーズンから。当時の

有料
500

2024J1リーグ第4節 川崎vsFC東京 ~積み上げのないチームに未来はあるか~

こんにちは、タナカです。 今節は仕事がどうしても休めなかったので、現地はおろかリアルタイム観戦も叶わなかったのですが、それぞれ応援された方々にはお気の毒にという感想しか出てきません。 結論から言うと、結果も内容も元通り。福岡は夢だったんでしょうか。 まずはスタメン、ベンチから見ていきましょう。 まずはホームの川崎。マルシーニョが出場停止の中で、CBに高井、右SBに瀬川を置き、橘田を本職のボランチに戻した4-2-3-1のフォーメーション。前節とはガラッと変わったスタメンとなり

SNSニュースまとめ(3月最終週)

川崎フロンターレの選手や公式SNSに加えて、ファン・サポーターの投稿で気になったものを紹介していくコーナー。今週も選手たちの投稿を中心にピックアップしていきます! ■選手紹介映像の舞台裏今年も選手紹介映像、カッコいい仕上がりになっていましたよね。そんな撮影の裏側に迫る動画です。ぜひご覧ください! ■天皇杯優勝記念グッズ紹介ケントくんの叔父のオジバナダさん。楽しそうに開封式をしている動画ですが、優勝が嬉しくてほとんどのグッズをポチっていたようで…。共感できるポイントもあって

【鬼木ボンバイエ】鬼木監督オンライン囲み取材3月28日

「セレッソだから選んだ」登里享平、プロ16年目の覚悟と決意

<トップ写真:©︎2024 OSAKA SPORTS GROOVE> OSAKA SPORTS GROOVEでは、大阪市内に拠点を置く8チームならではのインタビュー記事をお届けします。『大阪からスポーツを語る』では、地元・大阪でプレーする各チームの選手に、これまでのキャリアについて、当時の感情や思いを振り返っていただきます。 今回登場するのは、セレッソ大阪の登里享平(のぼりざと・きょうへい)選手です。今シーズンに15年在籍した川崎フロンターレから完全移籍で加入。開幕から4

試合をディープに観戦するためのワンポイントプレビュー(リーグ第5節・FC東京戦)

3月30日はUvanceとどろきスタジアム by FujitsuでFC東京戦。多摩川クラシコですね。  鹿島アントラーズに敗戦し、リーグ3連敗で中断期間に入りました。約2週間のインターバルがあり、チームとして有意義な時間として過ごせたのか。そこが問われる一戦でもあります。  試合前々日、鬼木達監督のオンライン囲み取材がありました。 鬼木監督にとっても、腰を据えてじっくりと選手達がトレーニングに取り組める時間になったはずです。この2週間を振り返っての、率直な感触を尋ねてみま

有料
200

【マッチデープログラム430】2024.3.30.J1リーグ第5節vs FC東京

川崎フロンターレのホームゲームで販売されている試合観戦ガイド「オフィシャルマッチデープログラム」を、note版としてお届けします。 本誌とは若干構成が変わり、記事ページを中心に本誌には掲載されていない試合前選手コメントや加工前のオリジナル画像もアップされています。 表紙&インタビューは、三浦颯太選手。麻生トークはバフェティンビ ゴミス選手×ファン ウェルメスケルケン際選手、多摩川クラシコSPECIAL TALKでは脇坂泰斗選手×仲川輝人選手(FC東京)をお届けします。また

有料
300

【note部】練習後のミックスゾーン3月26日

希望を持って応援し続けたい:今年のフロンターレのビルドアップ分析

 3/17から海外出張のため、その日に開催されたアウェイ鹿島戦は全くみられてないのですが(DAZNは海外から見られないので)、Xを見る限りつらい試合だったようですね。  そんなときではありますが、先日の京都サンガ戦でのビルドアップを細かく見てみようと思います。今年のフロンターレは見ていて楽しいと思える理由が凝縮されているので。 4-1-2-3→3-2-5可変フォーメーションを試みている今年のフロンターレ フロンターレ、ここ何試合かの特徴は、4-1-2-3を基本フォーメーシ

【note部】練習後のミックスゾーン3月21日

【note部】練習後のミックスゾーン3月22日

第二回ラヴィット!ダービー

TOKYOFM「ベルクpresents乃木坂46(ピュアパイン)の乃木坂に相談だ!」昭和記念公園へ行く事を勧められるピュアパイン達。 清宮レイ、松尾美佑 【松尾が勝手に物申す!】生姜焼きに栗ご飯は無いだろう!、飛行機の窓側乗ってるのに空見ない奴。 ラヴィット!金曜「第二回ラヴィットダービー!」★本家と違い、どちらかと言えば(40歳代以上の方はテレ朝でやってた)「さんまのなんでもダービー」に近い。 大橋巨泉氏の誕生日にちなんで開催!第一回はWBCの真裏で歴代最低視聴率

ハラミ飯を並ばずに食べたい〜銚子旅〜

こんにちは、ハラミ飯を思う存分頼むことに成功したフロサポsakです。喰いしんぼうなJサポの皆さまには、ハラミ飯だけでアウェイ鹿島って伝わることでしょう(笑) 今回のアウェイ鹿島、銚子前泊企画は ハラミ飯を並ばずに 思う存分 ビールと一緒に食べたい という自分の食い意地からスタート。やはりアウェイ鹿島は車で行くことになるので観戦仲間のドライバー、サブドライバーのふたりが飲めない🍺 やっぱりみんなで飲みたい、思う存分ハラミ飯食べたい、アントラーズの敵食したいので 銚