マガジンのカバー画像

横浜DeNAベイスターズ 記事まとめ

1,743
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【4/30 中日1-2DeNA】小笠原の熱投に感動(アンダースローが打てん)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ポジション別評価から考えるベイスターズの現状と今後の展望:野手編

こんにちは。馬です。実は最近野球というスポーツが巷でまあまあ流行っているらしく、なんか私は知らないんですけど大谷?翔平さん?とかいう人がすごかったり、今永?昇太さん?とかいう2015年にベイスターズへドラフト1位で入団し、8年間で1002イニング、1020奪三振280四球、防御率3.18を記録したエースがアメリカのシカゴとかいうとこで頑張ってるらしいです。すごいですね。 そんな中私は、日本で行われているプロ野球リーグの横浜DeNAベイスターズというチームをチェックしているの

どんなに辛く折れそうな夜でも【群青日和 #25】

【試合結果】 4/29(月) 中日ドラゴンズ ●1-11 [勝]松葉 [敗]ジャクソン ◇ ◇ ◇ 開幕1軍スタートが叶わなくとも、スポットライトの当たらない場所で牙を研ぎ続けていたかどうか、そんなことは私はもちろん知る由もない。 ただ、4月26日の公示に「蝦名達夫」の文字があった時、すぐにオープン戦での彼の姿を思い出していた。 まだ一軍のグラウンドに慣れないながらも、笑顔でウォーミングアップを行うルーキー達の間で黙々とキャッチボールをしている。 ……あれ、外野手用

チリも積もれば|4/30 対中日4回戦を振り返る

ご覧いただきありがとうございます。 途中から観ることが出来ましたが、今日は諸事情で気になった部分だけ書いていきます。 試合結果2-1で勝利。 中川颯が6回を投げて1失点でプロ初勝利! 気になった部分中川颯について 1打席の中で最も投げさせられたのが6球、3球以内で終わったのが23人中15人。 圧倒的にゾーン勝負が出来ていました。 もちろん強い当たりが正面をついてくれることもありましたが、基本的には有利になるようにカウントを進めていけていました。 周回効果も心配ではありま

旧友との週末

4/27 都内に住む旧友と、ヨコハマで遊んだ。 お昼に中華街で刀削麺食べて、ハマスタでデーゲームを見て、酒飲んで。 野球は巨人との対戦だったけれど、今日もベイスターズは負けた。 先発のケイは立ち上がりこそ良くなかったけれど、7回2失点とイニングは消化できていたし、8回のマウンドに上がった伊勢もここ数試合の中ではいいピッチングをしていた。でも野手陣は雑なプレイが多くピリッとしない。 巨人の岡本和真に初球で軽々とホームランを打ち上げられ、先制点を奪われたのも大きかった。 終盤

【780万円】神奈川県横浜市 3駅利用可能、4DKの一軒家が安い!

横浜市から3駅利用可能な好立地物件が登場です。 アットホームからの新着情報です ================ ================ はじめに 読んでいない人は必ずお読みください ================ ================ 不動産投資したい人は LINEの追加をオススメします ▼空き家の窓口@マサ 駅まで徒歩圏内!嬉しい都市ガス物件!物件概要 間取り 4DK(和 4.5・6・4.5・4.5) 建物面積 54.65m² 土地面積

チリも積もれば|4/27 対巨人5回戦はほんの少しだけ

ご覧いただきありがとうございます。 ほんの少しチェックした中で気になる部分だけ書いていきます。 気になる部分挟殺プレー 2回表、無死一塁でオコエがライト前ヒット。 ランナーの萩尾が2塁でストップしようとするも度会の体勢を見て3塁へ再スタート。 ボールは中継に送られますが、バッターランナーオコエも1塁を大きく飛び出して、一二塁間の挟殺プレーに。 しかしベースカバーの人数が足りず、一塁に戻す形となって無死一三塁に。 このプレーですが、ミスに見えて挟殺自体は妥当な結果に落ち着

チリも積もれば|4/28 対巨人6回戦を振り返る

ご覧いただきありがとうございます。 今日の試合は久しぶりにフルで見られました。 試合振り返り1回 大貫と高橋礼という投げ合いでスタート。 二死から吉川が二塁打で岡本、萩尾は連続四球。非常に球審のゾーンが分からない初回でした。 しかしなんとか中山を抑えて無失点。 調子自体は悪くないと思いましたが、決まったと思った球が取ってもらえないことがいくつかあり、その中で少しづつ修正をしていったかなと思います。 その裏、度会、石上と逆方向に強い当たりを放つもレフトフライ。 アンダース

今シーズン2回目のハマスタ観戦記

こんばんは、ゆうです。 25日に今シーズン初観戦のブログを書きましたが、今日は2回目のハマスタに行ってきました〜! 今日は巨人戦。 僕今年はベイスターズと巨人両方応援しているので、楽しみにしていました。 14時試合開始だったので、12時半頃ハマスタに到着! 目の前の大きな交差点の信号待ちをしている時にグッズショップの方をちらっと見たらとんでもない大行列。 GW効果だろうなぁって思いながら入場して、ご飯とお酒を購入。 中のグッズショップもすごい人。 ご飯屋さんはそこま

僕らは今を作ろう【群青日和 #23・24】

【試合結果】 4/27(土) 読売ジャイアンツ ●1-2 [勝]横川 [敗]ケイ [S]大勢 4/28(日) 読売ジャイアンツ ●2-6 [勝]堀田 [敗]上茶谷 ◇ ◇ ◇ 負けが続くと、私は過去の私に「ねえねえ今頃どうしてた?」と交信を図ることにしている。 昨年4月の私はというと、今日と同じく石川達也を見つめていたらしい。 過去のブログにはこう書いてあった。 一昨年の今頃は、背番号101だった。 去年の今頃は背番号95。 そして今年から、昨季チームを離れた尊敬す

大貫テンポの悪い投球で巨人に連敗

お断り 今回の記事の中には一部の方に不快な印象を与える記述がございますことを予めお断り申し上げます。あくまで1ファンの私見ですので科学的根拠や歴史的史実に裏付けられた記述でないことをお詫びいたします。 大貫のテンポの悪さを実感 現地観戦で大貫の投球を見ましたが、投げるまでの時間が長すぎてテンポが非常に悪かったです。5回2失点で良く抑えたなという投球でした。与四球3でしたが、それ以上に大貫の球数は多く各打者にそれぞれカウントを悪くされている感じでした。ベイスターズの投手

推し沼にハマった瞬間〜度会隆輝選手(横浜DeNAベイスターズ)

推しというのは、ここ5年くらいで、とてもカジュアルに使われるようになった。わたしはフジファブリックの志村正彦の死から、特定の誰かを推すのが怖くなってしまい、しばらく特定の実在する人間を好きと公言することはなかった。そんな、推し自粛人間のわたしが、朝に夕に検索し、試合開始から野球速報アプリを開け投票し、結果に一喜一憂して、ときにスポーツ新聞を購入するなど、暮らしが一転するほどハマってしまったのが、ベイスターズの度会隆輝選手だ。 1、わたしと野球と野球熱と1、2014~2018

BLUE☆LIGHT SERIES 2024 @横浜スタジアム4/26①

ある日浅岡さんが横浜ベイスターズのセレモニアルピッチと国歌独唱、試合後のBLUE☆LIGHT LIVEをつとめるとのお知らせが👀 セレモニアルピッチに国歌独唱…! お話を聞いた時 突然の大抜擢だなぁとわくわくしました😆 当日少し余裕を持って会場に着くことができ、アリーナチケットを引き換えたり アーティストタオルを受け取ったり ゆうやさんの背番号入りTシャツに着替えて 腹ごしらえしてたら あっという間に開始時間に⌚︎ 広すぎて探すの無理だろうなぁと思ったけど、ファン友さんにも

チリも積もれば|4/29 対中日3回戦を振り返る

ご覧いただきありがとうございます。 今日もフルで見られたので書いていきます。 試合振り返り1回 松葉、ジャクソンという先発で始まったこの試合。 先頭の度会は2球目のカットボールを捉えてセンター前ヒット。 浅いカウントで振っていきながら捉えきることができた、良い結果・内容でした。 続く桑原はフルカウントから四球。 無死1,2塁というチャンスを作るもクリーンナップが決めきれず無得点。 特に佐野に関しては初球を打っていくこと自体は良いと思いますが、本当に狙っていた球であれば詰ま