マガジンのカバー画像

資産運用 記事まとめ

626
資産運用についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。※投資はリスクを理解した上、自己責任でお願いいたします。
運営しているクリエイター

#株

【営業黒字化も近い?】「楽天西友ネットスーパー」2023年決算と直近トピックスまとめ

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は 楽天西友ネットスーパー について書きたいと思います。楽天グループと西友がタッグを組み ネットスーパーを展開する同社ですが、最新の決算も出てきましたので、直近のトピックス や 他社のネットスーパーの動向など含め振り返ってみたいと思います。主に以下に

有料
500

[書き起こし・要約]rakumo(4060)IRセミナーIRセミナー・質疑応答 2024.5.16開催

2024.5.16に開催致しましたrakumo(4060)のIRセミナー&質疑応答の書き起こしになります。 登壇者名 代表取締役社長 CEO 兼 COO 御手洗 大祐 氏 IRセミナー はい、皆さん、こんばんは。 改めまして、rakumo CEOの御手洗と申します。 本日は遅い時間にもかかわらず、ご興味をお持ちいただいてありがとうございました。 今日はできる限り皆様と深く交流ができればと思っております。 当社のいつもの決算説明資料は、かなり膨大なので、最初にこれを

10万円の元手から株で億り人に挑戦します(5)                インド株は史上最高値! インド総選挙前から株価沸騰! 次はインド関連の日本株を狙います!

インドの総選挙は2024年6月4日。 その前日の6月3日、インド株式市場は、7400ルピーから7600ルピーに急騰しました。これは、インド株価の最高値です。 これに連動して、日本のインドに関連した、ETFのNFインド株は3.57%上昇、ETNのNNインドブルETNは4.51%上昇しました。 インド関連の投資信託も上がっています。 これは、現職のモディ首相の与党が勝利することが確定的との報道が連日されているためと思われます。 こうした報道が、土日にされたため、週明けの月曜日

【直近四半期で最も広告宣伝費を投じたのはどのSaaS企業?】16社の売上高広告費率まとめ(2024年春)

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は SaaS関連企業の広告宣伝費動向 についてに書きたいと思います。定点観測として各社の「広告宣伝費」にフォーカスして整理してみたいと思います。あくまで、主に冬から春前にかけての直近四半期での広告宣伝費が確認できた SaaS企業のみ 16 社に絞って

有料
600

【米国株】エヌビディア決算が示す明るい未来 - AI半導体株の投資機会を確認

エヌビディアが5月22日に発表した2025年度第1四半期(2024年2月~4月)の決算は、市場予想を大きく上回る内容でした。 エヌビディアの最新決算説明会では、データセンター向けGPUの需要が供給を大きく上回る状況が強調されました。ジェンセン・フアンCEOの発言から、この需給逼迫は当面続くと考えられます。 また、次世代製品であるBlackwellへの移行も順調で、粗利率も安定すると示されたため、次の決算への安心感が持てます。 この好調な事業環境が崩れるには、構造的な変化

【1-3月動向まとめ】楽天 LINEヤフー メルカリ BASE 各社の流通総額やEC売上はどのくらい成長しているのか?

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は EC事業者の国内における動向 について書きたいと思います。定点観測的エントリーですが、今回も 楽天グループ LINEヤフー メルカリ BASE の4社についてまとめてまいります。定点観測として各社が 1-3月でどんな動向だったのか、流通総額を中心に

有料
600

鉄道セクター決算分析(2024年3月期 通期)

鉄道企業の通期決算が出揃ったので、最新決算を考察します。決算後、急落する銘柄が多い鉄道セクターですが、コロナ禍以前の水準まで業績は戻ってきているため、投資の検討を進めていきます。 インバウンドも戻ってきている中で、影響のありありそうな運輸業、ホテル業の各社業績も見ていきます。 事業規模は、下記のようにJR東が最大事業者です。 JR東 >> JR東海 = JR西 = 近鉄 > 東急 = 阪急阪神 > 東武 = 名鉄 > 西武 = 小田急 = 京王 = 西鉄 = JR九州 >

2024年5月7日 決算短信ハイライト 任天堂(7974)など

5月7日の日経平均株価は599円高と大幅に反発! ゴールデンウィーク前から日銀政策決定会合・FOMC・ISM製造業/非製造業・雇用統計と重要イベントを通過し、まさかのすべてが無風以上にポジティブな内容であったため、一気に不透明感払拭となりました。 ココからしばらく重要イベントが米CPIくらいとなり、純粋に決算に臨めそうな感じがします。 本日から日本の決算シーズンも最終局面へ! 5月15日まで何卒宜しくお願い致します。(20日の損保も書く予定) 本日は以下4銘柄 5

有料
300

【今年は初物づくしの一年に?】メタバースプラットフォーム「cluster」直近動向と5年間の純利益推移まとめ

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は メタバースプラットフォーム「cluster」を展開するクラスター について書きたいと思います。2023 年 12 月期の決算も出てまいりましたので、業績推移や 直近の主なトピックスなどを振り返っていければと思います。主に以下について書いております

有料
500

2024年5月1日 決算短信ハイライト 三井物産(8031)など

ゴールデンウイークど真ん中の5月1日の決算発表の数は控え目! そのため今日は3銘柄をお届けします! 日経平均株価は前日のNYの下落のわりに堅調な推移で131円安の38274円で引けました。 直近様子見相場が続いており、1000円値幅くらい。日銀政策決定会合が終わって一つの懸念材料は通過しましたが、今晩はFOMC、日本のGW中に雇用統計と連ちゃんでいろんなイベントが来ます。 そして、GW明けには再び決算も盛り上がるということで、是非5月もよろしくお願いします! 本日は

有料
300

2024年4月26日 決算短信ハイライト オリエンタルランド(4661)③など

4月26日は日銀政策決定会合がありました。 結果は総じてハトかつすっごくシンプルという内容でした。 無担保コールレートを、0-0.1%程度で推移するように促す! 個人的にもマーケットオピニオン的にも、事前リーク的にも公表されていたQTについては書かれませんでした。 ただし4月30日に公表予定の国債買い入れ額の予定については注意が必要です。 いずれにせよ、これを見る限り何も変化はなく、とにかく現状維持ですと主張しているように見えます。 日銀のタカ化が警戒されて、また為

有料
300

【Sansan、マネーフォワード、ウォンテッドリー】最新ストック売上はどのくらいに成長しているのか?(2024年春)

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は SaaS関連 3 社 Sansan マネーフォワード ウォンテッドリー の最新決算が出てきましたので、各社について定点観測的に書きたいと思います。毎回ですが、全体業績を振り返りつつ 各社の「ストック売上」にフォーカスしてお届けしたいと思います。主

有料
600

【米国株】生成AIブームによるデータセンター電力需要急増と投資機会

近年の生成AIブームにより、電力消費の大きいAIデータセンターへの投資が急拡大しています。この急激な投資拡大は、将来の電力不足への懸念を呼んでいます。 2020年に全米の電力需要の2%を占めていた米国のデータセンターの電力需要は、今後大きく拡大することが見込まれており、その見通しは急速に上方修正されています。 国際エネルギー機関(IEA):2026年に6%へと増加 GEベルノバ:2030年には8%に達する ARM CEO:2029年末までにAIデータセンターは20~2

【お店のデジタル化】「STORES」の売上規模はどのくらいに成長したのか? 

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は ”お店のデジタル化” で STORES について書きたいと思います。中小規模の店舗を運営する方々にむけて、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・アプリ開発などを展開する同社ですが、最新決算も出てきましたので

有料
500