マガジンのカバー画像

資産運用 記事まとめ

626
資産運用についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。※投資はリスクを理解した上、自己責任でお願いいたします。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

18年ぶりの「アレ」から盛り上がり連想する銘柄!

皆様、こんにちは。本村健です。 今週はなんといってもこの話題でしょう! 18年ぶりの「アレ」おめでとうございます。阪神ファンの皆様、18年ぶりの「アレ」おめでとうございます。 今年の「流行語大賞」にもなりそうですね。 18年前の「アレ」のときには、大阪市の繁華街などに多くの人が集まりアレを祝うのが恒例となっていますが、2003年のリーグ優勝時には道頓堀の戎橋から5000人以上が川に飛び込む騒ぎとなり、1人が死亡したほか、複数のけが人が出ました。 前回リーグ優勝した20

NKE (NIKE)【FY24 Q1決算】

NKE (NIKE) が9/28(木)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $0.94(0.76)【YoY+1.1%】 ❌売上 $12.94B(13.00B)【YoY+2.0%】  →恒常為替レートでYoY+3% ▶参考〜前回決算内容

有料
200

MU (Micron Technology)【FY23 Q4決算】

MU (Micron Technology) が9/27(水)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $▲1.07(▲1.15)【YoY-173.8%】  →前期見通し $▲1.19±0.07 ⭕️売上 $4.01B(3.95B)【YoY-39.6%】  →前期見通し $3.90B±200M  →粗利率 ▲10.8%(前期見通し ▲12.5%±2.5%) ▶参考〜前回決算内容 ◆次期ガイダンス❌EPS $▲1.07±$0.07(▲

有料
0〜
割引あり

【SaaS企業12社】直近3年間での年収上昇率が最も高いのはどの企業?

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は SaaS企業の平均年収の動向 について見ていきたいと思います。直近 4 期の推移が確認できた 12 社の平均年収の推移を整理して、最も上昇率の高い企業の動向についても少しだけ触れたいと思います。主に以下について書いております。 ここから先は、有

有料
500

FDX (FedEx Corporation)【FY24 Q1決算】

FDX (FedEx Corporation) が9/20(水)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $4.55(3.71)【YoY+32.3%】 ❌売上 $21.68B(21.74B)【YoY-6.7%】 ▶参考〜前回決算内容 ◆通年ガイダンス⭕️EPS $17.00-18.50(17.49)【上方修正】  →前期見通し $16.50-18.50 📌売上 前年比横ばい【下方修正】  →前期見通し 前年比横ばい~1桁台前半の成長

有料
200

(IPO・F-1) Arm Holdings ( $ARMH ) 銘柄分析

おはようございます、すてぃ次郎です。 今回は、Arm Holdings ( $ARMH ) F-1分析について書いていこうと思います。 定期購読マガジン「すてぃ次郎の米国株時事通信(700円)」と「すてぃ次郎とクソカブくんの米国株合同マガジン(1111円)」に含まれていますので、他に読みたい記事がある方等は購読をオススメします。 <はじめに> 本記事は、Armの上場目論見書であるF-1(325ページ)を紹介します。

有料
0〜
割引あり

【SaaS関連企業16社解約率はどう変化してる?】利用数や解約率の最新動向まとめ(2023年夏)

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は SaaS関連企業のサービス解約率 について書きたいと思います。定点観測としてSaaS関連企業における「解約率(チャーンレート)」にフォーカスしたいと思います。SaaS関連企業の中には公表していない企業もありますので、最新状況の確認ができた企業にて

有料
500

2023年7月期 通期決算を発表しました!

こんにちは、IR担当の立山です。 (新卒入社5年目でカウカモ事業の事業推進を経て、今期からIRを担当しています) 本日、2023年7月期通期の決算発表をしました。 以下のとおり、弊社ホームページに決算関連の書類がアップされています。 本決算の内容の詳細については、決算説明会資料をご覧いただければと思いますが、本noteでは、決算をA4一枚にまとめた決算サマリーのご紹介や、決算説明会資料の中からピックアップした概要をご説明します。 ・この記事は約3分で読めます・ 0.決

ADBE (Adobe)【FY23 Q3決算】

ADBE (Adobe) が9/14(木)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $4.09(3.98)【YoY+20.3%】  →前期見通し $3.95-4.00 ⭕️売上 $4.89B(4.87B)【YoY+10.3%】  →前期見通し $4.83-4.87B ▶参考〜前回決算内容 ◆次期ガイダンス⭕️EPS $4.10-4.15(4.06)【YoY+15%】 🔺売上 $4.975-5.025B(5.00B)【YoY+10%】

有料
200

なぜ、フジ・コーポレーション株は素晴らしい投資対象なのか

最終更新日:2023 年 9月 15日 ポイント●タイヤ・ホイール業界のコストコ。  EDLP戦略は将来の収益を読みやすい。 ●流通網における規模の経済性が今後も拡大する。 ●小売の王道の戦略を、確実に遂行してきた。 ●競合がほとんど存在しない。 事業の概要日本国内で 47店 の販売店を持つ、タイヤ・ホイール販売事業者。 タイヤ・ホイール業界におけるECの先駆で、継続的に物流網に投資を続けている。近年、店舗は1年に約1〜2店舗のペースで増加している。 ビジネスの旨み●リ

ORCL (Oracle)【FY24 Q1決算】

ORCL (Oracle) が9/11(月)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $1.19(1.15)【YoY+15.5%】  →恒常為替レートでYoY+14% ❌売上 $12.45B(12.47B)【YoY+8.8%】  →恒常為替レートでYoY+8% ▶参考〜前回決算内容

有料
200

【食べチョク】ビビッドガーデン直近3年間の純利益推移とこれまでのトピックスまとめ

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は 産直通販サイト「食べチョク」を展開する株式会社ビビッドガーデン について書きたいと思います。最新決算も出てきましたので、確認のできた直近 3 年間の純利益の推移や会社設立からの主なトピックスや直近動向を整理していきたいと思います。主に以下について

有料
300

2023年2Q決算に向けて持てる半導体銘柄ランキング

2Q決算に向けてのセクターランキング記事第二弾です! 第一弾は自動車セクターでした。もしよろしければ、ご一読くださいませ。 今回のセクターは半導体セクターで行きたいと思います。9月~10月初旬はこの手の記事をなるべくたくさん投稿していきたいと思っておりますので、是非フォローいただけますと幸いです。 また、試みとしても初めてなので、ご意見ご感想などございましたらお寄せいただけますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します! 半導体は今余りまくっているって話サムスン電子の業績

有料
400

Monthly Report August 2023

こんにちは。ツクルバIR担当です。本日は、2019年以来4年ぶりとなる関東への台風上陸が報じられております。みなさま、ご安全にお過ごしくださいませ。 さて、ツクルバでは昨日通期業績予想の上方修正を発表しており、9月14日の通期決算発表に向けて、鋭意準備中でございます。株主・投資家の方々にとって有益な開示となるよう注力してまいりますので、ぜひ来週の決算発表もご覧いただけると幸いです。 それでは、前回のMonthly Reportから昨日までのツクルバの取り組みについてご紹介