マガジンのカバー画像

経済 記事まとめ

514
経済全般、金融、経済学についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

オルタナティブデータ活用ブームの先に何があるのか

先日、金融事業×人工知能コミュニティで「オルタナティブデータ活用ブームの先に何があるのか」というテーマで発表しましたが、発表時間が15分だったので伝えきれないことがありました。このnoteでは伝えきれなかったことや参考文献などを共有します。 また、当日の発表資料は以下にあるのでご高覧下さい。 発表で伝えたかったこと「金融事業×人工知能」のステークホルダーに向けて、自分から伝えらられる事は何か考えた結果、これからの社会に向けて金融として取り組んで欲しい事と、そのためにどんなデ

中国スタートアップ 資金調達Weekly Report_2021/05/07-2021/05/13_19w

こんにちは! 中国大好きな竹内雄登です。 ソフトバンク投資部門でのベンチャー投資業務を経て、先の4月末までSPEEDAというデータベース向けに中国産業調査をしていました。 今年の2021年から、ITjuziというデータベースの情報をもとに、Weeklyで中国スタートアップの資金調達状況について発信することにしました。 このWeekly Reportでは、主に以下3点についてまとめていきますので、お時間がない方は気になる箇所だけでも、ぜひご覧ください。 ・各週の資金調達案件

【コロナ禍でも出版事業の利益倍増】KADOKAWAの収益改善に貢献している2つのDX戦略とは?

新着記事をTwitterやLINEでお届けします。以下のURLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 私のYouTubeチャンネルでは、決算読み解き実況中継をしています。おかげさまでYouTubeの方も多くの方にご覧いただいているのですが、特に忙しいビジネスパーソンの方たちから「Y

有料
500

シャオミが新しくPEファンド設立。起業家兼投資家雷軍の展望

小米がこのほど人気検索に上がってきている。 その主役は小米が設立した「小米私募基金管理有限公司」だ。 このほか、雷軍は小米産投を通じて湖北-小米長江産業基金を管理し、シード期と成長期の順為資本に投資している。 業界関係者の推測によると、同社PEの設立は、同社のCVCの出資機能を担い、その他のPEと自動車製造などの分野に展開される。 今後、同社は戦略投資、産業投資、早期投資の3領域をカバーする。 天眼調査の資料によると、小米私募股权基金管理有限公司は小米科技有限責任公司が完

中国スタートアップ 資金調達Weekly Report_2021/05/14-2021/05/20_20w

こんにちは! 中国大好きな竹内雄登です。 ソフトバンク投資部門でのベンチャー投資業務を経て、先の4月末までSPEEDAというデータベース向けに中国産業調査をしていました。 今年の2021年から、ITjuziというデータベースの情報をもとに、Weeklyで中国スタートアップの資金調達状況について発信することにしました。 このWeekly Reportでは、主に以下3点についてまとめていきますので、お時間がない方は気になる箇所だけでも、ぜひご覧ください。 ・各週の資金調達案件

サイバーセキュリティ業界と企業分析 - Omiaiとメルカリの顧客情報流出から考える

近年のサイバーセキュリティ事件 ネットマーケティング社が運営するマッチングサイトOmiaiで不正アクセスが発覚し、免許証など本人確認書類の写し約171万件が流出しました。また、同日メルカリも第三者からの不正アクセスにより顧客情報など約2.7万件が流出しました。ネットマーケティング社に至っては、使っているのを知られたくない様な秘匿性の高いマッチングアプリというサービスなだけに、サービスへの影響は計り知れません。 近年不正アクセス等によるサイバー攻撃が多発しており、国内で大きな

有料
300

【経営学5】逆選択(経済学分野)

【SYNCAオープン!】経営管理部門・バックオフィス特化型の転職サイト「SYNCA」(シンカ)がオープンしました😁 皆様是非ご活用ください! はじめにまだ5月なのにすでに真夏日が発生したらしいです。 もう地球おかしくなってますね🙄 このまま日本が「夏は40℃が普通」とかになったら、私は暑いのがダメなので、夏は北海道、冬は福岡・沖縄に移住します! そしてWARC北海道・福岡支社立ち上げますわ🤔 山本さん!地方進出ってどうですか?🤣 さて、前回は、「情報の非対称性」についてお

トヨタの決算から考える自動車業界の現状と今後の業績

どうもコージです! 私は、毎日決算書を読んで企業の未来を妄想しています。 そんな私が決算書の中で面白かったポイント、未来への妄想ポイントを説明しています。 今週は自動車業界について取り上げていきます。 日本のトップ企業といってもいいトヨタ、コロナ前からゴーンさんの件などもあり低迷気味だった日産、二輪車にも強みを持つHONDAと時価総額では自動車業界最大となったテスラの4社を取り上げていこうと思います。 あとは大変革期といわれている自動車業界の大きなトピックであるMaaSに

有料
200

中国スタートアップ 資金調達Weekly Report_2021/05/21-2021/05/27_21w

こんにちは! 中国大好きな竹内雄登です。 ソフトバンク投資部門でのベンチャー投資業務を経て、先の4月末までSPEEDAというデータベース向けに中国産業調査をしていました。現在は、無職で人生を楽しみながら、中国への移住方法を模索しています。 今年の2021年から、ITjuziというデータベースの情報をもとに、Weeklyで中国スタートアップの資金調達状況について発信することにしました。 このWeekly Reportでは、主に以下3点についてまとめていきますので、お時間がない

自動車業界編まとめ・徹底比較(トヨタ・日産・ホンダ・テスラ)

どうもコージです!! 自動車業界は100年に1度の大変革期といわれていますが、「自動車が一般に普及してからまだ100年たってなくね?」と思っています。 さて、今週は自動車業界について取り上げていきます。 日本のトップ企業といってもいいトヨタ、コロナ前からゴーンさんの件などもあり低迷気味だった日産、二輪車にも強みを持つHONDAと時価総額では自動車業界最大となったテスラの4社を取り上げていきます。 あとは大変革期といわれている自動車業界の大きなトピックであるMaaSについて