見出し画像

【メンタリストDAIGO】科学的に否定された勉強法の罠

勉強が苦手な自分自身への覚書

※今回語られている「勉強法」は、記憶を定着させることに着目されています。内容理解のやり方を否定している訳ではないです。


参考動画はこちら⤵︎ ︎

テスト目前に、徹夜で記憶して何とか乗りきる。
まあまあの点数は稼げるが、テストが終わると覚えたことをきれいさっっぱり忘れる。そんな学生時代。あの頃の自分に教えてあげたい勉強法です。

【科学的に否定された勉強法の罠】

学校では授業はしても、正しい勉強法を教えない。

では、自分で学んで正しい勉強法を身につけよう!

まず、、、

多くの人が勉強法を学ばなかったり、教師ですら科学的に否定された勉強法を信じていたりする。

それを証明した機関がこちら⤵︎ ︎

capアメリカシンポセンター
大統領の政策立案などを行うシンクタンク
(シンクタンク:政治や経済、科学技術など、幅広い分野の研究を行う機関。頭脳集団と言われることも。)


科学的に否定された勉強法をどれくらいの人が信じてるの?


科学的に否定された勉強法(3つ)とは?

1.個人に向いた勉強法
2.褒めて育てちゃダメ
3.教科書より問題集がいい

えー!と思う人もいると思います。
ざっと解説します。

1.個人に向いた勉強法

聴覚タイプや視覚タイプ、体感タイプに合わせたやり方。
例)聴覚タイプは読むより聞いて覚えた方がいい

ってのは間違い!脳の作りはみんな同じ!
実に、アメリカの90%の人が信じていた。
ちゃんと、脳に向いたやり方があるのよ。

(間違いというより、内容を理解するには良いけど、記憶するなら違うやり方がいいよってことだと推測)


2 .褒めて育てるの罠

賢さや結果をほめちゃダメ!ってこと。

褒める時は学習のプロセスや結果に繋がった努力を褒めること。賢さや結果を褒めると努力することが身につかず、かえって勉強しなくなったり、結果重視の勉強しかしなくなる。


例)
〇「1位になったのは、毎日勉強する習慣をつけてたからだね〜よく頑張ったね〜!」
✖「100点取るなんて、天才じゃん!」


3 クイズ形式の方がいいんだよ!

これが1番効果的!!!
なのに、71%もの人がそう思っていなかった…

脳は、インプット(覚える)よりもアウトプット(思い出す)した方が記憶に残る。
教科書を何度も読むより、クイズ形式の問題を解いた方がいいってこと。
脳にとって
テキスト何度も読む=受け身の勉強
問題集を解く=積極的な勉強
なのです。

さらに

くっそー!やったのに思い出せないー!と悔しい思いをしながら学習した方が記憶に残る。感情って、脳に刻まれるのです。

だから、忘れた頃に復習するのが1番効果的




え?アンダーライン引いた方がいい?
ちょっと待って。それよりいい方法あるよ。


自分の言葉でまとめていいかえる

丸暗記でなく、自分なりに解釈してまとめることで理解が深まる。
音声アプリに吹き込んでスマホに落とし込むとかね、いいよ。
どのテキストの何ページかも残しとくと、分からなくなった時探しやすいよ。

それを問題にしてフラッシュカードにして復習するといいよ。

でも、忘れた頃っていつだろう?いつ復習すればいんだろう…

そんなあなたに!

DAIGO作 学習アプリ

【⠀分散学習帳(無料) 】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.keigo.matsumaru.ankiapp

ポイント

☆シェアできる
教えるつもりで勉強できる!教える勉強が最強!記憶の定着が全然違う!

☆復習のタイミングはアプリが勝手に調整してくれる!
どれくらいで覚えたことが忘れられるのかを計算して、タイミングを見て問題を出してくれる。画期的ですね。

☆悔しさを感じさせるためのながーい広告
一定回数間違えると、長い広告が流れます(笑)それを我慢して見てください(笑)悔しいという感情をもって勉強に励むための心を鬼にしたやり方です!

ということで、科学的に否定された勉強法を元に、正しい勉強法についての大まかに紹介動画説明でした。

正しい勉強法10選についても紹介されていますが、それは、後日まとめます。
興味があればご一読ください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

早速、勉強してこよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?