neru

外資などの大手IT企業等を渡り歩き独立。主にアプリ開発をしています。neruとは練るの…

neru

外資などの大手IT企業等を渡り歩き独立。主にアプリ開発をしています。neruとは練るのことで「計画を練る」や「文章を練る」創作活動のクオリティをあげることを名前にしたものです。よく寝ることも大切。駄文ブロガーもやっていますが、有料コンテンツは品質を大事に練った記事を執筆します。

最近の記事

Twitter Bot予約投稿ツールで自動投稿「Craft Twix」(X botでポスト!有料note版)

Twitterの予約投稿ツール「Craft Twix」の紹介です。 ご要望ではじめた「Craft Twix」のnote版になります。 Twitter Bot予約投稿ツールでツイート「Craft Twix」(X botで自動投稿ポスト!有料note版)画像で「Craft Twix」を簡単に紹介します。 有料ですがよくあるサブスクリプションではなく買い切り版です。GoogleスプレッドシートとGAS(Google Apps Script)を使っています。 上記は簡単な紹介

有料
8,990
    • GASとスプレッドシートのTwitter(X)自動投稿ツール「Craft Twix」のFAQ

      Twitterの予約投稿ツール「Craft Twix」のFAQになります。 「Craft Twix」の機能一覧はこちらをみてください。 その他のFAQはパート2にのっけています。長くなったため2つにわけました。 GASとスプレッドシートのTwitter(X)自動投稿ツール「Craft Twix」のFAQどこで売っているの? こちらです。 曜日指定はできますか? インターバルの機能があります。単にインターバルを7日にすればいいだけです! 曜日指定のUIをわけるとU

      • 2023年Twitter(X)自動投稿(予約投稿)botツール「Craft Twix」

        GASとスプレッドシートでTwitterを予約投稿するCraft Twixを開発してリリースしましたので機能一覧を紹介していきます。今月も新規機能はのっけました。 動画こみの丁寧なマニュアルを用意しましたので、ノンプログラマーの方も大丈夫だと思いますよ(プログラムかける方もカスタマイズは自由にしていいため、よかったら時短にどうぞ!) 他にもあるみたいですけど、客観的にみても機能性no1のツールですかね。これほど機能がのったものはありませんでした。かつ、予約投稿ツールみたい

        • WordPressからx(Twitter)に自動投稿(プラグインなし/プラグインあり)

          WordPressからx(Twitter)に自動投稿する方法を3つほど紹介します。 プラグインなし!WordPressからx(Twitter)に自動投稿/予約投稿【2023年】 WordPressの記事一覧を取得してスプレッドシート経由で自動投稿できるCraft Twixを開発しました。 WordPressの過去記事を定期投稿できる カテゴリのハッシュタグも指定できます。 別に設定もあり、定期投稿の間隔も設定できます。 ただ、WordPressだけですと、いまいち反

        Twitter Bot予約投稿ツールで自動投稿「Craft Twix」(X bo…

        • GASとスプレッドシートのTwitter(X)自動投稿ツール「Craft Twix」のFAQ

        • 2023年Twitter(X)自動投稿(予約投稿)botツール「Craft Twix」

        • WordPressからx(Twitter)に自動投稿(プラグインなし/プラグインあり)

          Twitter(X)自動投稿ツール(GASとスプレッドシート)を提供開始

          下記の有料化の経緯に伴い、新しいTwitter予約投稿ツールの提供を開始しました。 Twitter予約投稿ツールは昔から提供していて、1つ目は2019年にnoteで販売したもの!今でも問題なく動きます。noteでおすすめ多数! もうひとつはCraft Twixです。画像複数枚投稿(一括指定可)、動画投稿、ツリー投稿、WordPressの定期投稿、他オリジナル機能があります。これほど機能がのったスプレッドシートの予約投稿は他にはないでしょう!UIUXの快適さ含めて丁寧に開発

          Twitter(X)自動投稿ツール(GASとスプレッドシート)を提供開始

          X(Twitter)の動画投稿!画像投稿複数枚!スレッド投稿(ツリー投稿)【自動投稿/予約投稿】

          Googleスプレッドシート、WordPress、アプリの各々でTwitterの自動投稿する方法をまとめていきます。 X(Twitter)自動投稿!動画投稿!画像投稿複数枚!スレッド投稿(ツリー投稿)【予約投稿】Craft Twix(動画投稿!画像投稿複数枚!スレッド投稿(ツリー投稿)対応) (追記)画像複数枚投稿、動画投稿、ツリー投稿、WordPressの定期投稿、複数のオリジナル機能を搭載したツールの提供を開始しました。 いろいろと利用してきましたが、現在、メインに

          X(Twitter)の動画投稿!画像投稿複数枚!スレッド投稿(ツリー投稿)【自動投稿/予約投稿】

          【twitter botの作り方FAQ】プログラミング(gas/python)の知識なしに自作!画像投稿できる!

          販売から4年以上経った「ノンプログラマーでも無料でできるTwitterの予約投稿ツールの作り方」ですが、ロングセラーになりましたかね(個人的にはもっと前からこの方法で運用しています。) (追記)2023年にプログラミングで作りました。転売と転載をしないかぎりライセンスは改変自由としました。詳しくはこちらの記事をみてください。 店舗の集客、中小企業の法人さま、ブロガー、アフィリエイター、漫画家やアーティストなどの作品アピール、いろいろな方が使っているようです。エンジニアも楽

          【twitter botの作り方FAQ】プログラミング(gas/python)の知識なしに自作!画像投稿できる!

          ツイッター(X)予約投稿(自動投稿)ツール2023年版の評判(安全なSocialDog VS Googleスプレッドシート)

          ツイッター(twitter)予約投稿ツールを比較していきます。2023年度版です。 ツイッター(twitter/X)予約投稿(自動投稿)ツールの比較 Googleスプレッドシートの方法2つとソーシャルドック(SocailDog)がおすすめかも。フォロワーの管理までしたければソーシャルドックはいいかもしれませんけど、予約投稿だけしたいのならスプレッドシートシートの方が圧倒的におすすめです。 もちろん、プログラムを組める人は自作すればOKです。ただ、自作にかかる手間暇を考える

          ツイッター(X)予約投稿(自動投稿)ツール2023年版の評判(安全なSocialDog VS Googleスプレッドシート)

          【ニューモーフィズム(Neumorphism)風】WordPressのデザインテーマ/デザインレシピ本【ナチュラル】近日リリース!

          WrodPressのデザインテーマ【ナチュラル 】を作成しています。ホワイトストーンとアイボリーペーパーの2種類を使えるテーマです。 このテーマの特徴は既存の無料テーマ、有料テーマ問わずデザインのみ適用するものです。CSSのデザインレシピ集だからです。 ホワイトストーンのWebデザイン(ニューモーフィズム風凹みも再現)アイコンは自由自在に変えられるテンプレートを用意しました。数字(文字)も特徴的です(もちろん数字はカスタマイズして消してもOKです)。 (開発中です。近日

          【ニューモーフィズム(Neumorphism)風】WordPressのデザインテーマ/デザインレシピ本【ナチュラル】近日リリース!

          【Twitter bot】予約投稿ツールの作り方!Googleスプレッドシート(Excel)から自動投稿でツイートする方法!

          2019年に販売してロングセラーになっている「Twitter Botの予約投稿ツールの作り方」の記事です。最近、リリースした新ツール「Craft Twix」も軽く紹介していきます。 この記事は基本的に旧ツールの有料noteのため、新ツールCraft Twixの紹介はこちらの記事をご覧ください。 Twitter API有料化の経緯はこちらの記事にまとめました。 noteの「予約投稿ツールの作り方」と「新ツール」の比較記事はこちらです! Twitterは現在、非常に流動的

          有料
          2,700

          【Twitter bot】予約投稿ツールの作り方!Googleスプレッド…