見出し画像

やったことなくてもまず行動する。次に数をこなす。

初めまして。こんにちは。ぷにです。

気付いたことを投稿していきます。

当たり前ですが、なんでも初めて行うことはわからないことだらけですよね。

けど多くの人は、
英会話やったことないので出来ないです…
コミュ障なので話すの苦手です…
文章書き慣れてなくて上手く書けないんです…

など、やってもいないのに最初から諦める・思考が後向きになっている人が多いと思います。
(実際私も、文章を書くのが得意ではありません。)

けどそれって、その行動をした回数がただ足りていないだけではないか?と気づきました。

数が足りないなら単純に数を増やす。まずは質よりも量で行動に移してみる。

英会話ができないならネイティブと会話する機会を作ればいい。
コミュ障なら話す練習をすればいい。
文章書き慣れてないなら書く練習をすればいい。

やってないからできないんです。やってもいないのに最初から諦めるなんてもったいない。

赤ちゃんがハイハイをする時に、私ハイハイやったことないんでできないです…って諦めますか?

私も文章力に自信がないのは書く練習をしてこなかったからだ!と気づき、今現在noteで文章を書く練習をしています。

継続して物事続けているのに上達しない、上手くならない場合を除いて、やったことないのに最初の段階すら踏めずに取り組めていない物事はありませんか?

子供の頃は未体験のことに目をキラキラさせながら、あれやりたい!これやりたい!って誰しも思っていたはずです。

大人になっても子供のような好奇心を持ちましょう。未知の世界に突入することは、ワクワクして楽しいことです。

未体験のことに取り組む時は、行動に移すことがとても高い壁のように感じてしまうかもしれません。

そうなったら、徹底的にハードルを下げる!最初から完璧を求めなくていいし、行動できたら行動できた自分を認めてあげる。

最初のきっかけさえ作れれば、あとはとんとん拍子で物事が進んでいくことだってあります。

なにもわからなくてもまず最初に何か行動してみましょう。ハードルを徹底的に下げてあとは数こなしていく。

そうしたら後から自ずと結果がついてくるはずです。

今日もありがとうございます。
人生楽しく生きましょう〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?