見出し画像

メーカーを買うか月に1回悩んでしまうことから派生して色々考えた

見つけてくれてありがとうございます。

ホットサンド、ワッフル、ポップコーンまでも家庭用のものができるなんて、ポップコーン大好き人間にはたまらんです。
本題はここではなくて、本当に要るものを取捨選択しなければならないという場に立った時、私はなかなか決断を下すことができなくて、決断力が欲しい、という話です。

ではポップコーンメーカーの必要性を考えてみる。ポップコーンがいつでも作れるわけではないにしても材料があれば作ることができます。買うよりも安い単価で作ることができるから買おう。という自分。
毎回冷静に考えるのは、ポップコーン様を作るために大きな機械を置く場所は私の小さな家にはないし、そもそも機械の費用が高い。
ホットサンドメーカーなら応用を利かせた良い感じの料理を作ることができます。でもよく考えたら私そんなに料理しない。

衝動買いというのはその瞬間は充実感や達成感を色々感じて、その瞬間一時的に幸せになります。でも長い目で見て。次の月、金欠になったときそのことを後悔しない???
私は悩み症である分、買ったものを後悔する事はないです。それはよかった。
でも早く決断できるようになりたい。
じっくり考える力と、後悔ない選択をできる力が買い物にしてもこれからの人生にしても必要だなあと常々感じます。

1日で35000回の選択を実は迫られている という話も聞きます。Facebookを創設したマーク・ザッカーバーグは選択の価値を高めるために服などの選択をしない、同じ服を着ているそうです。オバケのQちゃんと同じだなとか言ったら怒られるかしら。
とにかく、私たちには沢山選択の場があってその場その場で後悔ない選択をしていく必要がある。その時に優先すること、大切なことを衝動的ではなくてしっかり芯のある考えを持っておきたいものです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。ご自愛専一に、明日も良き日になりますように。

サポートしていただけるなんて!巡り巡って心優しいあなたの元へ帰ってきますように。