見出し画像

続:ポケモン25周年に向けて、密かに高騰中のカードまとめ

--更新4/12--
現時点でもかなり値上がっていますが、2000円買えるカードらについては、まだまだ間に合うカードも多いです。

ライバルが増えるのであまり言いたくありませんが、注目を浴びる前にメリカリ等でも調べてみてください。

こんにちは、木村です
今回は今注目のカードをまとめて紹介しようと思います。

※この記事は以下の記事の続きです。

余談


2月にポケモンカードの高騰が止まっているのは
遊戯王の方にカード投資家が離れているのは
言うまでもないですが、
だからこそ3月はポケカを買うべき時期です。

と言ってもわざわざ、
もう手のつけられなくなっているカードや、不安定な値段の上下をしているカードに手をつける意味はないです。

全部が急激に上がり続ける
時代は流石に終わり、
もう上がり切ったと思われるカードもたくさんあります。

その上で、現状値段が落ち着いているカードは
今以上に下がる可能性もありますが、
今の値段なら買ってもいいと思ったカードを
一通り集めたので、
今回は私が個人的に買ったものも含めて紹介します。

尚、カードの値動きについての根本
この記事を見てくれればと思います。

はじめに


新しいカードより、古いカード

ただ、値段の上下が激しい
新しめのカードはもうほぼ買っていません。

今回紹介するのは
すでに供給が止まっていて、
価格がゆっくりと、安定して上がっている
古いカード、旧裏、プロモ
を中心に紹介します。


というのも、高騰予想のために新しいカードや、
SA等の既に上がりきったカードを集めるなら、
今はボックスを買っておいておいた方がよっぽど確実で堅実です。
※少なくとも1.2年は手放さないため、
そこまで資金に余裕がない場合はやめた方が良いが

例えば、所謂絶版になった
ドリームリーグやタッグオールスターズは今からはなかなか買えませんが、
オルタージェネシス、ダブルブレイズミラクルツイン、シールド、
シャイニースターVは定価で売っていたら買って下さい。

本題


この前の分でも今回紹介する根本の部分の種明かしはしましたが、
具体的なカードの話についてはここからご覧ください。

今回はカード名と値段について

ただつらつらと書きましたので、
よかったら見ていってください。

過去カードの知識がないのであれば
この記事で一通りわかると思います。

---

また、結構な量があるので、
自分の好きなポケモンをコレクション兼資産用に購入を検討している方や

この時期から、
本気で買い集めたいと思ってる
方には特にオススメです。

反対に、メルカリや買取表を普段気にしていないなど、
であればこの記事代は無駄になってしまうと思いますので、
購入はおすすめしません。


今見るべきトレンドと要素

ここから先は

2,227字 / 44画像

¥ 1,480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?