物理の基礎(近似から出発)

物事を簡単にして見通しをしやすくする。

難しいことはまず"近似"をうまく用いる。

簡単な物事が分かったら、
幅広い分野に使えるように式を一般化する。
電磁気学のマックスウェル方程式など。

実例
ニュートンの運動方程式=>相対性理論(光に近い場面)では役に立たない
幾何光学=>電場の伝播という様相が正しい。
重力=>遠心力+万有引力=>空間の歪み


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?