マガジンのカバー画像

美術館

4
美術館の記録
運営しているクリエイター

記事一覧

#32 ピカソ

#32 ピカソ

"ピカソとその時代"

ピカソ作品を一度にこれだけの数を見れたのは初。点々としていたが、年代を追ってみれたのはとても良かった。
初期から青の時代、キュビズムまで、一生に近い年代分をみて天才の筆を追従することができた貴重な時間でした。

何といってもドラ・マール!完読は間に合わなかったけど、原田マハさんの"暗幕のゲルニカ"はこの日のために読み始めたんだから。見た瞬間、ドラ!って心の中で叫びました。私

もっとみる
#17 念珠御守り

#17 念珠御守り

だいぶ前のこと。
聖徳太子展へいきました。

聖徳太子さんの事を習ったけど
まったく記憶にないわたしにとっては
全てが勉強になりました。

聖徳太子さんは、2歳で木像になったり
生涯を絵に描かれたり、すごい人なんだな〜
四天王寺のことも知らなかったので
いつか訪れてみたい!

帰りは、一目惚れした
四天王寺の念珠御守を購入。

勉強になる1日でした☺︎

#15 金魚

#15 金魚

2022年になりましたね。
みなさま、今年もよろしくお願いします!

年始に美術館へ行きました☻
金魚絵師 深堀隆介さんの金魚鉢、地球鉢へ。

写真は、本物の金魚に見えますが
枡の中は絵なんです。
どうやって立体的な金魚を描いているか
是非YouTubeなどでご覧ください。

久しぶりに感動しました!
2022年もアートをたくさん感じていきたいです☺︎

#07 横尾忠則展

#07 横尾忠則展

GENKYO 横尾忠則展に行ってきました。

錦糸町駅から都バスに乗りましたが、
久しぶりの都バスで乗り方を忘れていたのと
帰りは美術館から最寄り駅まで歩いたので
プチ冒険した気分でした。

感想は…
すごく感情を揺さぶられた。

序盤、鮮やかな色彩からか
途中恐怖で心がざわざわしてつらくなった。
絵画を見て、はじめてこんな感情になった。
終盤になりタッチも色彩も変わり
持ち堪えたけどあれが続いて

もっとみる