今日は何の日(2020/2/14)

1. バレンタインデー

バレンタインデー(Valentine's Day)は、世界各地でカップルの愛の誓いの日とされ、2月14日に祝われます。
日本では女性から男性へ愛の告白をする日、チョコレートを贈る日として定着していますが、海外では、男性から女性に贈り物をするところも多く、贈り物も花やカードなど様々です。

2. バレンタインの起源

聖バレンタインデーの始まりは古代ローマ時代にさかのぼります。この時代のローマでは、2月14日は女神ユノの祝日とされていました。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神様とされています。また、毎年ユノの祝日である2月14日の翌日、2月15日から「ルペルカリア祭」という安産のお祭りが行われていました。ルペルカリア祭の前日、若い女性達は札に自分の名前を書き、桶の中に入れます。翌日、男たちは桶から札を1枚引き、その札に書いてある名前の女性とお祭りの間パートナーとして一緒にいることが定められていました。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、結婚することとなりました。
この風習は約800年間続けられてきましたが、ローマ皇帝クラウディウス2世は愛する人を故郷に残すことで兵士の士気が落ちることを懸念し、遠征兵士の結婚を禁じてしまいます。キリスト教司祭だったバレンティウス(バレンタイン)は結婚が許されない兵士を哀れに思い、秘密に結婚させましたが、捕らえられ、2月14日に処刑されてしまいました。後世の人々は、バレンティウスの勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」と、恋人の守護神としてまつるようになりました。
これに、イギリスやフランスで元々考えられていた「2月14日は鳥が結婚する日」などの言い伝えが合わさり、現在のような「バレンタインデーは恋人達の日」というイメージが出来上がってきたのではないかと考えられているそうです。

3. 日本のバレンタイン

バレンタインデーにチョコレートを贈るという習慣は日本独特のもので、その始まりは昭和11年(1936年)に神戸のモロゾフが考案した、昭和33年(1958年)にメリーチョコレートがキャンペーンを始めた、など諸説あるようです。初めはあまり反響がありませんでしたが、その後女性誌に取り上げられ現在のようなブームになったそうです。

4. 関連する行事

4-1. ホワイトデー

5. 参考文献


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?