見出し画像

試行錯誤の過程

こんにちは、shotaです。

無事にデスクツアー動画の投稿期日延長申請が通ったため、台本の修正に取り掛かっています。やっていくんですが、せっかく色々と直す予定なので、修正の中で感じたことをまとめていこうかと思います。

テーマと商品紹介の順番


今回はデスクツアーということで、デスク周りのアイテムたちをひたすら紹介していくのですが、前回の成功を踏まえると紹介する順番は結構大事なんじゃなかろうかと思っています。

「ゲーミングデスク」の紹介なので、今のところデスクを構成するメインパーツであるものたちを「PC→モニター→アーム→天板→デスク足→イス」という順番で紹介して、その後デスク上のアイテムたちを紹介する、の順番で行こうかと思ってました。あとPCとモニターが提供品なので、それらを早めに紹介したい気持ちもありました。

が、多分、このままではコケるなと。そういう雰囲気を感じたので、改めて伸びてるデスクツアー動画、伸びてない動画、自分のデスクツアー動画を見て、構成を改めることに。

具体的には、デスクのメインパーツの紹介を一番最初のパートに紹介するのはもちろんですが紹介する順番を「天板→デスク足→モニター→アーム→PC→イス」の順番に変えようかと思ってます。

ゲーミングデスクの紹介なのでPCを先に紹介するのが妥当だろう、と思っていたのですが、どうも「デスクツアー」というテーマの性質?潜在的な何かとして「全体の紹介」があるなと。だから序盤に「PCスペック」みたいな、こう…オタクが喜ぶニーズの少ない説明から始めてしまうと、継続視聴につながりにくい可能性があるかもな?と。あと、デスクツアーで伸びてる動画って、何か一つの説明を長くする、みたいなのってあんまりなかったんです。

動画全部を見てもらうために、説明コストというか、聴く側の労力が少なく、自然と興味が湧くものたちを最序盤に持っていくことで「なんかこの動画の商品たちセンスいいかも」と、継続的に見たくなるような心理誘導を意図的に行えるんじゃないかと。実際のところは分かりませんが、今回はそれで行ってみようと思います。

ちょっと、提供品の影響で「これを紹介したい」みたいな、こちら側のエゴがすごい出てしまっていたなと反省しました。それ以上に考えることあるやろと…

紹介する内容の精査


何を喋るか、何を話すか、何を伝えるか、ってすごい大事な部分なのですが、提供品の兼ね合いもあって、気づくと「商品の説明」に終わってしまう部分が多々あるなと。

伸びているデスクツアー動画では「なぜ選んだのか」みたいな部分をしっかり説明されていて、今の自分の台本にはそこがすごく足りないなと思いました。

・これを使ってる
・選んだ理由はこう
・これの良さはここ
・こんな工夫を入れてる
・お気に入りです、押し

僕の前のデスクツアーでは、こんな感じの内容で各商品たちを紹介していて、この進みで商品を紹介できると簡潔で分かりやすい内容になるな、と今のところ分析しています。あくまでも「僕の場合は」ですが。

このテンプレと、今回の台本の各紹介文を見比べてみると…自分で買ってない商品たちは、この説明がまるっと抜けてて「この商品はこんなことができるよ!」で終わってて、とりあえず絶望しました。このテンプレに則って、見返しながら修正していきます…この作業が結構大変なのよね…

詳しい話はしない


内容の精査をする過程で、一つ気づいた方針があって。僕の動画では「詳しく深掘りはしない」を意識的にやることにしました。今回に限っては。ですが。

僕の動画の性質上「なんとなくかっこいい」「気づいたら最後まで見てた」があり、それを表現する?ために詳細を話すのは控えた方が良さそうかも…と思ってます。多分僕が詳しい話をしようとすると校長先生の話になってしまうというか、なんかね、うまく伝えられる自信がマジでないんです。

そういうのは得意な方にお任せして、僕の方では「こうするとかっこいいぜ」みたいな「雰囲気イケメン提案」ができれば良いなと思います。棲み分けをしていきたい。

どこかの動画で見たのですが、YouTubeは初心者向けに解説した方が見られやすい。という攻略法があるので、僕がやろうとしてる「雰囲気イケメン提案」もその側面があるのかもなぁと思ったり。思わなかったり。内容によるのはありますが、なるべく初心者?初学者?に分かりやすいようにやっていきたいす。


とりあえずこんなところですかね。そいじゃ。やってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?