見出し画像

noteの中野さんのお話を聞いて

 先日、中野さんからnoteについての授業を受けさせて頂きました。noteは今まで使ったことがなく、noteについてほとんど知りませんでした。しかし中野さんのお話を聞き、noteの使い方や楽しさを知ることができ、これからも使っていきたいと思いました。

noteについて

 noteはランキングや広告がなくシンプルで使いやすいという特徴があります。また、誰もが簡単に創作することができ、楽しく記事を書いたり、自分の趣味や興味のあることなどを見つけ共感しながら多くの人の記事を読むことができ、たくさんの情報を入手することができるのでこれからも使っていきたいと思いました。

 投稿を多くの人に届けるときには、自分はだれで、どんな人に向けて、何を投稿するのか明確にする必要があるということを教えていただきました。  

 人に伝えたいテーマを思い描き、自分の思いや印象に残ったことなど、感じたことを分解して、自分の思いをより詳しく具体的に伝えられるよう頑張りたいです。

noteを投稿する上で意識すること

 noteを投稿する上で、どのようにして書くとより多くの人に自分の思いを伝えられるのか、どこを工夫するとみんなの目に留まるのかなど、授業を通して、多くのことを教えていただきました。その中でも次の5つを意識して書くとよいということを学びました。

・自分のことを全く知らない人も興味を持てるか

・タイトルや冒頭に重要なことは入っているか

・読者が知りたいことがきちんと入っているか

・読者がどんな感想を持つか想像してみる

・説明だけでなく「想い」「熱量」があるか

 この5つ以外にも、読者の気持ちを想像しながら、どんな順番で書くと興味を持ってもらえるか、タイトルや小見出しでどんな表現をすると多くの人の目に留まるかなどを考え構成することが大事だということを知りました。読者に何を伝えたいかを明確にし、それがきちんと伝わっているのか意識することが大事だと教えていただき、これから意識していこうと思いました。

まとめ

 今回、noteについてのお話を聞き、noteを使うことで、自分の気持ちや、伝えたいことを簡単に投稿できるということを教えていただきました。noteを投稿するときには、文の構成に注意したり、タイトルや見出しなどを工夫するとよいということを教えていただきました。またnoteは自分が投稿するだけでなく、自分と同じ趣味の人を見つけ、その人の投稿を楽しむこともできます。誰でも簡単に使うことができるので、多くの人に広めていきたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?