子どもの国家資格受験(第二種電気工事士)その後(2)

だいぶ間が空きましたが、その後。
認定電気工事従事者認定講習を夏休みに受け、指示に従い申請書と諸々の書類を送付して、無事に認定証が交付されました。
私が勘違いしていて学校で受講するのではなかったですが、何にせよひとつグレードアップした資格になり、よかったです。

あと正直な感想で…国家資格に付随する認定なので仕様なのでしょうが、講習費用が高いと感じてしまいました。
(令和4年10月時点で12,500円(税込))
加えて認定証の申請費用も別途収入印紙でお支払いがあり(確か4,700円?)、住民票の写しも必要になるのでその発行費用も加えたら、第二種電気工事士の受験料よりも比較して思うより高かったので…。
あとはこの資格が実際に少しでも活かせるようにと、そうなればいいなと願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?