見出し画像

X68000のFDをイメージ化

X68000Z がなんか盛り上がってきたので、ずっと引き出しに眠っていた
フロッピーをなんとかしたいなと。

USB接続の3.5 インチFDドライブはなぜか持っていたのでWindows11でなんとかできないかと調べて、試してみたけども無理でした。

Windows 7とか8 なんかは読めたみたいでしたが、時は令和・・・
無理そうなので、Linuxでなんとかならないかと思って試して、なんとなくうまくいったので備忘録的なノートです。


必要なもの

ハードウェア

  • Raspberry Pie 4 (8G版でやりました)

  • USB接続のフロッピードライブ(Sony PCGA-UFD5)

  • Windows 11 のPC(XM6エミュレータの実行環境)

  • X68000 の フロッピー(3.5インチ)

ソフトウェア

  • vsftpd ( ラズパイ用:FTP サーバ ) 
    ラズパイからWindowsファイルを送受信するため

  • FFFTP ( Windows 用: FTP クライアント)
    Windows側でファイルを受信するためのソフト

  • Virtual Floppy Image(Windows用 : 変換ツール)
     イメージを変換してくれるツール

  • XM6エミュレータ(Windows用:X68Kエミュレーター)


作業のながれ

  1. ラズパイのセットアップ
    普通に起動させる
    SSH の有効化(必須ではありません)
    vsftpd の導入
    フロッピードライブを接続する

  2. フロッピーをドライブに入れて、dd コマンドでラズパイ上にファイルを取り出す。

  3. 出来上がったFDイメージを、FFFTP を使ってWindowsにもってくる

  4. Virtual Floppy Image ツールで、XFD形式に変換する

それぞれを詳しく

  1. ラズパイのセットアップ

    • 色んなサイトで紹介されているので、ラズパイ セットアップとかで検索してみてください。

    • 起動できたら、SSHを有効化します。

    • vsftpd 導入
      # sudo apt-get install vsftpd < インストール
      # sudo systemctl enable vsftpd  < ラズパイ起動時に自動起動させる 

    • フロッピードライブを接続する
      接続すると /dev/sda か /dev/sdb とかで認識されるはずです
      # sudo fdisk -l でも確認できます。

    • フロッピーディスクを入れて、イメージファイルを作成します
      # dd if=/dev/sda of=image bs=512 conv=noerror,sync
      > if=/dev/sda の部分はご自分の環境にあわせて変更してください。
      fdisk -l  確認してください。
      > of=image 、このまま実行すると、ラズパイ上に image というファイル名でフロッピーのイメージファイルを作成します。ご自身のわかりやすいファイル名に変更してください。
      > bs=512 conv=noerro,sync、おまじなひ

    • 吸い出せたイメージファイルを、FTPでWindowsに転送します。
      FFFTP を利用しましたがお好きなツールでOKです。

    • Window上でファイルをXDF(EX68)形式に変換します。
      Virtual Floppy image で出力形式をXDF(EX68)形式にして
      イメージファイルをドラッグ。

    • ちゃんと読めるか、XM6で使ってみる。

リンク(参考にさせていただいたサイトなど)

ありがとうございます。リンクなどに問題があればお知らせください。





この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?