見出し画像

汕頭にすごい博物館ができたぞ②

部屋ごとにジャンルがわかれてます。ここは4階だったかな、絵画ですね

古典絵画

中国っぽい水墨画みたいな

広々していてキレイ。奥に広くて、大きいものをたくさん飾ってた

子どもがパンツ履いてないのもよくわかる
棘抜いてあげてるのかな
阿佐ヶ谷の悪徳不動産屋に似ている
鳥の種類もやっぱり日本と違うね
掛け軸みたいなのが多い

あんまり古〜い数百年ものは無いみたい。書は無い。タッチは荒めの物が多い。

鵜かしら
連作いっぱい
あっおうち
にこにこ

古典的な山水画みたいな部屋はこんなかんじ
次の部屋行ってみましょう

歴史

これは!

出た! 「南澳I号」!
これはむか〜しむかし、紅頭船っつー文字通り紅い貿易船がいて、世界各地に行ってたんですね。日本にも来ていました。
そん中で南澳島の近くで沈んでしまった船がいて、それが2000年代だったかに見つかって、引き上げられたんです。ロマンでしょ? そこにはいっぱい、陶磁器のお皿が積まれておりました…。

割れちゃうのはしかたないよね

「2010年全国十大考古新出現」って文字が見えますね。最近じゃん
これに関しては、汕頭市博物館の方が引き上げたお皿がいっぱいで充実した展示になってます。いま多分この新しい博物館ができて、更にガラガラだと思う。狙い目。

んだらどんどんいきましょう

これお土産コーナーで売ってほしい
18世紀なったら貿易廃れちゃったって

一段落って中国語でも言うんだね

この形は

銀行の地図記号だ! 一応日本のサイトで調べてみると、日本の地図記号のは江戸時代の銀行の両替商の看板の形から来てるらしい。んでその看板の形は、分銅の形から。これですね。
あと、昆明の骨董市の時もチラッと書いたんですが、そろばんの珠は1つじゃなくて2つのも結構あるみたい。時代なのか地域なのか、どこでその差が出るんだろ。

https://note.com/note_no_oto/n/nbad8e9574869

船のような壁の窓を覗くと、
日曜日の私に似ている人がいた

紅頭船の中を再現してるんですね なんか航海大変そうね

国名わかる?

華僑も各国に羽ばたいていって国際派な潮汕、その関連で何気にいろんな国の建物がある。ただ不思議なのが、現代の人たちは地元を出ない人、出ても帰ってくる人がすごく多い。なんなん。
上海が地元で上海に〜とかならわかるけど、ぶっちゃけこの土地のそこまでの魅力はわからない。

まだ入ってない
広東省だけど土楼

コロシアムみたいなドーナツ型の集合住宅、土楼。広東省の上の福建省がメイン処だけど、実は潮汕にも存在するらしい。福建省すぐそこだもんね これもいつか観に行きたいとこのひとつ。

世界に羽ばたく潮汕人
ミニ四分割のあたりが汕頭 市内移動すると大きい河をよく渡ります
柱を赤くしてあみあみつけて、門をイメージしてますね
これは潮州市の有名な広済橋
密集
現代です

潮州の昔ながらの建築が集まる住宅地は各所にある。これも四点金になるのかな? こういうのは立派ではないとこの方が多いイメージ。かなりボロボロで、夏冬厳しいのではと思う。
何箇所か地名と写真があったので、その都度地図で検索しながら位置確認。勿論、後日実際に観に行くためですよ…。

3階観てみますか

現代絵画

このフロア観に来た日は晴明節で祝日だったので、人が今までより多い。

多分普段の週末はガラガラ
海岸の水彩画ですね
ウェディングフォト

潮汕だからというより中国だからだと思うけど、街中のちょっと景色いいとこだと、すぐ新郎新婦が出没する傾向があります。こういうのを描くのも文化のひとつで、いいんでないかな

でも、なんでこれ描いたん
あらこれは

潮汕昔ながらの家の壁、窓の雰囲気に、この地域で採れる果物。バンレイシ、またの名を釈迦頭。日本では手に入れるのがなかなか難しい逸品です。沖縄の一部では栽培されているらしいけど、輸送で痛みやすいので遠くに持ってけないらしい。道民とか、食べないまま一生を終えるのでは。

いいなと思った絵

葉っぱの色の表現がキレイだった。これも日本では見ない花な気がする。フワフワした花に、ムカゴみたいな実がついてる。

撮ってますね

所々に置かれていたこんな台。これ、なんだったんだろう。撮影台だったのかな??

通行止め

上に額が見える…。時間経ったらそのうち開くのかな…。
隣の展示室へ。

こっちも現代絵画
現代〜
工事現場のおじちゃん
ロケット
港のクレーンが見える
かわいかったやつ
アリ絶体絶命
この服の雰囲気で中東近い方面かなと
展示台なのかな…。
撮影してる人が多かった絵

光を意識した西洋画、静物画?をここで描くとこうなるのか…。

現代画全体の絵のテーマは、「ポジティブな中国」「力強く生きる庶民」を前面に押し出してくるような雰囲気のものが多かった。少数民族を描いたものとかも。墨の荒いタッチが多い。
なんかね〜、悲壮感あるものが無さすぎて逆におかしいかんじ。テーマをある程度決めているんじゃないかな。裸像系も無し。
個人的には現代画のあたりはちょっと物足りなかったかな。

〜まだちょっと次回へつづく〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?