見出し画像

汕頭の土着祭り②

前夜祭の翌日、3/5

場所は違うけど、うちの近場でもワヤワヤやってた。

色んなとこにこんな小屋が
設営中 神
色んなバージョンの神撮るのが楽しくなってきてる

あっ、ここにも人形劇の舞台が

奥はお供え祭壇
昨日の舞台とは人物が違うっぽいぞ
キッズは爆竹好き

その地域の一部の人らで囲んでババババッと爆竹やってた。この時は、へーここでもやってんだーくらいにしか思ってなかった。


月曜平日、3/7 (旧暦2/15)

仕事から帰ってきたら、なんだかポンポンと花火の音がする。10分、20分経っても止まないので、これはなんかある…と、天の岩戸から出るように外に出て、音のする方へ歩く。
外を歩く人も多く、音の場所に着く。ここ、昨日の場所じゃん…。わ、人混み!

車道に並ぶ花火と爆竹

置く、火つける、ズババババ、また置く、火つける、ズババババ…で、花火や爆竹がキリなく繰り返される。すごい量。
1時間くらいかな、やっと落ち着いて後片付け。

終わったら水をかけて寄せる
びしゃあ まだ火が燻ってるものが燃え始めてる

昨日の舞台で今日も人形劇。

昨日と同じ場所だけど、今日は違うお話やってる

ここの花火は終わったんだけど、向こうの通りで花火が上がってるのが見える。町内会ごとくらいの区切りなのか、一つの通りでも200〜300mくらいずつ、祭壇が置かれている。これは昨日見たとこのとちょっと違うな。

さっきの舞台の近くにまた別の人形劇舞台が
終わらない花火

他の祭壇も見てみようと歩くと…あ!!!

正面
アップ

あああ!! これは!!!
以前、同僚に聞いたことがある。豚丸々のお供物の写真を博物館で見たけど、あれっていつどこで見れるの??と。
同僚「村の祭りで見れます。僕の村は2年に一度やります。コロナでずっと中止だけど。一番安いのは豚だけ飾る。一番豪華なのは、豚の上に山羊、山羊の上に鶏を載せます。」
私「ブレーメンじゃん」

〜〜〜
あの時話してたの…これだ…! 内臓は取り出してガワだけ。ミカンを咥えさせるのがどうやらしきたり。
祭り終わったらみんなで食べるのかなー

飾られた神祭壇
おどろき桃の木
茶袋タワー 工夫茶のですね これは実利的で良い

祭壇もたくさんあるけど、みんな違ってて見てて面白い。
そうこうしてる間に、獅子舞だ!

正面行けんかった

もう終盤だったようで、終わったとこを近くで。やたら置いてる獅子の頭を触りたがる人率が高かったので、日本同様で頭にご利益があるのかもしれない。

左上のやつ
トラックの荷台から花火を眺める、終演後の兄ちゃん

さて、他のとこもまわってみよう

立派なピアスしてる

今更だけど、中国住んでると市場で豚の足とか皮膚付きの肉とかよくあるので、動物の死体にある意味慣れています。中国来たばっかでこれ見たら、ウワッ…とビビってたと思うけど、今はウワッ!!と喜んで近づく。

BACK-TICK

区内一体、小さいコロニーがたくさん各所にある祭り。どこへ歩いて行っても祭りにぶつかる。フェスだ…。これは、フェスだ…!!

住宅地でその花火て

写真だとわからないと思うけど、ずっとです。ずっと花火と爆竹の音が絶えずどこかでしている。
この日、メロっさんにまた会う用事があったので更に移動。

ここは両脇に豚がいる
縁起のいいなんかの草らしい

お供え豚、見てるとどこの子もお乳が点々見える。雌って決まりがあるのかな?

あっちもこっちも祭壇
追加で運ばれてくる爆竹

私「これは町内会とかでお金を集めて花火とか爆竹とか買うの?」
メロ「工場の社長がお金を出して買います。」
つまり、儲けてる工場の社長がやってて、強制の徴収は無いっぽい。それだとみんな幸せなやつだ。にしても、一箇所でも相当な数の花火と爆竹だぞ…。
そして場所によっては通りが狭く、打ち上げ花火の火の粉が近くてマンションのベランダで火が上がるのを見てしまった。えっ…と思う間にボワッと大きくなる火。地上から、皆あああっと声上げて見ている。流石に携帯を向ける気にはなれなかった。ベランダのネットが燃えたのか、幸い数秒で火は自然と収まって消えたみたいで本当に良かった…。
だけど、この祭りはみんな外出しているし、留守の間に家が燃えたら初期消火はできない。消防車も街中にいなくはないけど多くないし、人が多いから通常のようには走れない。中国は日本よりマンション高いところも多いので、本当にこういう時怖い…。楽しいお祭りが原因で人が亡くなるのは絶対ダメだよ…。

路上のゴミは爆竹のゴミ

今回、また新しい潮汕话を学んだ。「アヒー」で「耳を塞いで」らしい。「ヒー」が「耳」の意味。ヒーって書いてるけど、日本語にも普通話にも無い音で、鼻から抜けるヒーの音だと思う。爆竹がうるさい中、メロ夫人(英語できる)が、3歳のメロっ子に言ったら、ちっちゃい両手で顔を覆ってたのがかわいかった。そっちじゃない 笑
メロ一家と別れて、プラプラ歩く。

潮汕料理の紅桃粿風船だ

お祭りだからさ…ビール飲みたい!

シガマ
いえー

意外かもしれないけど、人めちゃくちゃ多いのに誰も酒飲んでない。汕頭、あんまり酒飲みのエリアじゃないんですよね。歩きながらってのと酒とで、行儀悪いポイント稼いでる気がする。

ここはヤギだけだ

色んな演劇観て回れるの楽しい。言葉わかればストーリーわかってもっと面白いんだろうなあ…。

小さい女の子が人形操ってる
楽しい…。(酒も効いてる)

これ、私だけ観てるの勿体無いよ。みんなおいでよ汕頭…。

お供物の家庭用祭壇

歩いてたら見かけたこれ。中秋の名月の時に家の前に祭壇出したりする習慣も潮汕はあって、多分それと兼用のやつ。

みんないい顔してる

時間も22時を過ぎて、少し爆竹が落ち着いてきた。

道路はどこも真っ赤
いくらするんだろこのドデカ線香…。
がちょう
ここは小さい壺みたいのが並んでる
乾物の木の実とかフルーツとか入ってた

ビール飲んだらお腹減ってきた

魚たっぷりのお粥で〆っ

ここの地域も翌日が本番で、神様神輿練り歩いたりしたそう。例年旧暦の2/15,16って言ってたかな。平日だろうが関係無い。私は普通に仕事だったので、本番は見れず…。知ってたら休みとって観に行ってた。
後で同僚から聞いたけど、汕頭市の中心地では祭りの催し物ができないらしく、こう実際やるのは北方と南方の区に限られているそう。確かにこれ中心地でやったら大変なことになる。

コロナ政策も落ち着いて、来年も通常通り祭りがあると思うので、是非この時期目指して汕頭来てみて。絶対楽しいから! きっと来年なら、日本からも来れるはず…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?